2026年度入学試験要項
37/52

スケジュールスカラシップ入学試験結果―――入学試験一般選抜総合型選抜特別選抜制度出願受験試験会場合格発表入学手続学校推薦型選抜35●入学検定料は、出願登録をした翌日の23:59まで(出願登録期間最終日に出願登録をした場合は当日の23:59まで)に納入してください。●一般選抜、共通テスト利用選抜においては、同一入試制度内で併願し、かつ1回の登録で出願した場合に限り、入学検定料割引が適用されます。詳細は以下の表を参照してください。出願登録時に入学検定料が自動計算されます。●納入期限を過ぎての支払いは認めません。(出願登録期間最終日に出願登録をした場合はご注意ください)●一度納入した入学検定料は、いかなる理由があっても返還しません。1学科単願2学科併願3学科併願4学科併願5学科併願6学科併願7学科併願※1 人英の英語特化型は1学科とみなします。※2 薬学部【Ⅰ期日程】と薬学部【Ⅱ期日程】を同時に出願した場合は検定料を45,000円とします。障がいまたは疾病・負傷等により受験上および修学上の配慮を必要とする志願者は、受験を希望する試験日の2ヶ月前までに必ず入試課(TEL:089-926-7139)に申し出てください。電話で申し出た後、下記に記す配慮申請に必要な書類を入試課宛に郵送してください。書類到着後、原則、志願者本人と保護者あるいはその立場を代弁し得る出身学校関係者と本学の関係事務部署職員(入試課、学生支援室等)と面談を本学にて行います(この面談は配慮できる内容を事前に理解していただくためのもので合否に影響するものではありません)。申請された配慮希望事項について大学で検討し「受験上の配慮事項決定通知書」を郵送しますので、受け取った後に、配慮内容を確認したうえで出願を行ってください。これらの手続きには、一定の時間を要します。事前相談を随時受け付けていますので、早めの相談、要望書等の提出をお願いします。1.総合型選抜【Ⅰ期日程】・総合型選抜【法学部法学科】を受験する場合の申請期限  総合型選抜【Ⅱ期日程】・学校推薦型選抜・特別選抜を受験する場合の申請期限2.申請書類(全てA4サイズで提出してください)※不測かつ突発的な事項等により、受験時に特別な配慮を必要とする場合も、入試課に電話でご相談ください。一般選抜【Ⅰ期日程】※1※230,000円40,000円50,000円60,000円70,000円80,000円一般選抜【Ⅱ期日程】※230,000円40,000円50,000円60,000円70,000円80,000円総合型選抜学校推薦型選抜特別選抜30,000円60,000円2025年8月8日㈮ 正午まで2025年9月11日㈭ 正午まで一般選抜を受験する場合の申請期限【Ⅰ期日程】2025年11月26日㈬ 正午まで  【Ⅱ期日程】2025年12月10日㈬ 正午まで共通テスト利用選抜を受験する場合の申請期限【前期日程】2025年12月 2日㈫ 正午まで  【後期日程】2026年 1月 5日㈪ 正午まで①要望書(任意の様式、必須)提出日付、志願者の郵便番号、住所、氏名、電話番号(日中連絡が取れる番号または携帯電話番号)、メールアドレス、出身学校・学科(学年・既卒)、志願学部学科、志願入試制度、受験時に配慮を希望する事項、出身学校における修学上の配慮および生活状況、大学入学後に配慮を希望する事項等について、できる限り詳細にご記入ください。電話番号およびメールアドレスは保護者等についても続柄とともに記載してください。②医師の診断書(必須) ③身体障害者手帳の写し(該当する場合のみ)共通テスト利用選抜【前期日程】15,000円25,000円35,000円45,000円55,000円65,000円75,000円共通テスト利用選抜【後期日程】15,000円25,000円35,000円45,000円55,000円65,000円75,000円 入学検定料 障がい等による受験および入学後の配慮にかかる申請手続き

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る