学生懸賞論文集第37号2019(令和元)年度
135/159

図1 単極尺度の考え方図2 双極尺度の考え方128現在ペットを飼っている人のみを対象に「ペットの種類」「ペットの飼育年数」「ペットの購入金額」の3項目を追加で質問している。 幸福度の測定方法に関してはOECD(2013)を参考にした。幸福度を測定するための尺度には「単極尺度」と「双極尺度」の二種類がある。単極尺度は一つの項目についての程度を測る尺度である。図1を例とすると、この質問では、回答者に対してどの程度「happy(幸せである)」か、もしくは「not happy(幸せでない)」を尋ねている。つまり、「A」という一つの項目について、どの程度「Aでない」か、もしくは「Aである」かを測るのが単極尺度の考え方である。この単極尺度の考え方には、質問の制作者の意図と回答者の解釈に齟齬が生じる可能性があるというデメリットがある。双極尺度は二つの項目間での程度を測る尺度である。図2を例とすると、この質問では、回答者に対してどの程度「happy(幸せである)」か、もしくは「unhappy(不幸である)」を尋ねている。つまり、「A」と「B」という二つの項目について、どの程度「Aである」か、もしくは「Bである」かを測るのが双極尺度の考え方である。この双極尺度の考え方は、単極尺度のように質問の制作者の意図と回答者の解釈に齟齬を生む可能性が低く、実際の調査でも多く使用されている。以上の理由から、本研究では双極尺度を用いて幸福度を測定することとする。学生懸賞論文集第37号

元のページ  ../index.html#135

このブックを見る