学生懸賞論文集 第40号
45/68

地域北海道東北関東中部近畿中国四国九州・沖縄 図表4-1によれば、アンケートに回答いただいた自治体の分布は、北海道2%(4件)、東北5%(9件)、関東29%(49件)、中部20%(34件)、近畿9%(15件)、中国3%(5件)、四国10%(17件)、九州・沖縄20%(34件)となっている。健康ポイント事業を実施している1,024の自治体の地域分布に比べると、関東にやや割合が多くなったものの、分布の偏りは小さいと判断でき、今回得られたデータは実施に即した分析が可能といえる。 調査対象となる住民は、愛媛県松山市と伊予市とした。実施期間は、松山市では2021年9月20日から9月24日の5日間、伊予市で2021年11月7日と11月8日とした。方法としては、声掛けによる街頭アンケートとGoogleフォームによるwebアンケート調査をおこなった。そして総勢212名の方にご回答いただき、有効回答数は172であった。図表4-2は、アンケート回答に協力していただいた住民172名の年代の内訳を示したものである。有効回答数172のうち、10代15%(26名)、20代29%(50名)、30代9%(16名)、40代16%(28名)、50代12%(21名)、60代8%(13名)、70代6%(11名)、80代4%(7名)であった。アンケート回答自治体 2% 5%29%20% 9% 3%10%20%学生懸賞論文集第40号健康ポイント実施自治体 7%12%18%22%13% 4% 8%16%38注:数値は小数点以下を四捨五入したもの。出所:日本健康会議データポータルHP:「宣言1達成状況」(http://kenkokaigi-data.jp/datamap/#/year-2020/manifesto-1/、閲覧日2021年10月6日)と今回自治体に実施したアンケートの回答事業者をもとに筆者作成。図表4-1 アンケート回答自治体と健康ポイント事業実施自治体の地域別分布

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る