学生懸賞論文集 第40号
58/68

【webサイト】・ 建設総合ポータルサイトけんせつPlaza(経済調査会)HP:「スマートウェルネスシティの考え方と取り組みについて」(http://www.kensetsu-plaza.com/kiji/post/7286、閲覧日2021年6月24日)【資料】・ 厚生労働省(2018)「医療・介護費の将来見通し(2040年を見据えた社会保障の将来見通し)」、1ページ。(https://www.mhlw.go.jp/content/12600000/000536591.pdf、閲覧日2021年10月6日)・ 凸版印刷株式会社HP:「複数自治体連携型大規模健幸プロジェクト」(https://www.toppan.co.jp/news/2017/05/newsrelease170511.html、閲覧日2021年10月7日)・ 厚生労働省HP:「平成の30年間と、2040年にかけての社会の変容」(https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/19/dl/1-01.pdf、閲覧日2021年10月7日)・ 厚生労働省HP:「平均寿命と健康寿命の推移」(令和2年度版厚生労働白書 本編図表バックデータ)(https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-02-06.html、閲覧日2021年10月6日)・ 厚生労働省HP:「健康日本21(身体活動・運動)」(https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/b2f.html、閲覧日2021年10月1日)・ 総務省HP:「インセンティブ付きIoT健康サービスの有料化挑戦事業」(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/local_support/ict/jirei/2017_071.html、閲覧日2021年10月6日) ・ 日本健康会議データポータルHP:「宣言1達成状況」(http://kenkokaigi-data.jp/datamap/#/year-2020/manifesto-1/、閲覧日2021年10月6日)・ 国立大学法人筑波大学・みずほ情報総研株式会社・株式会社つくばウエルネスリサーチ・凸版印刷株式会社(2017)「「複数自治体連携型大規模健幸ポイントプロジェクト」実証結果について最終成果を発表」(プレス・リリース)、1-5ページ。(https://www.toppan.co.jp/news/2017/05/am3tdo0000000ekx-att/PR_2017toppan0511.pdf、閲覧日2021年10月7日)健康ポイント事業がもたらす健幸まちづくりの可能性-成果につながる要因の分析-51

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る