本研究を進めるにあたって、松山大学経済学部経済学科溝渕健一教授には、指導教員として終始熱心なご指導、サポートを頂きました。ありがとうございました。また、お忙しいにもかかわらず、お時間を作ってくださり、専門的な分析のご助言を頂いた同学科岩田和之教授にも大変お世話になりました。本当にありがとうございました。 本稿では、地名に災害・水害を連想させるような文字(漢字)が含まれていた場合、その土地の地価に影響を与えるのかどうかをデータに基づいて検証した。地価を国土交通省が公表している公示地価データ、地価に影響を与える要因をヘドニック価格法によってデータを収集し、実証分析を行った。また、アンケート調査から多く回答が得られた「水」、「川」、「谷」について、災害を連想させる文字とした。分析の結果、水害を連想させる文字が地名に含まれることによって、その土地の地価が低下する傾向にあることが明らかになった。目 次1 はじめに 2 先行研究と本研究の相違 3 地価と災害を連想させる漢字の相関 4 公示地価を用いた実証研究5 考察6 まとめ 参考文献災害を連想?~地名が地価に与える影響~謝 辞概 要1溝渕ゼミB班 小倉 澪・上岡大悟・山下なつの楠 馨太・中矢裕己・山本紗由美〈金賞〉災害を連想?~地名が地価に与える影響~
元のページ ../index.html#8