学生懸賞論文集第41号
17/70

図■は、各質問項目における自治体・協力隊それぞれのスコアの平均値をとり、グラフで表したものである。まず、「自治体−協力隊間の関係性」に関する質問項目を見てみると、「課題・改善点を議論できる」という項目に関して、やや平均スコアに差異が生じている。ここから、隊員目線では行政が思っているほど、課題や改善点を議論できる関係にないということが分かる。学生懸賞論文集第■■号出典:筆者作成⑴自治体との関係性と活動・任期後の支援体制Ⅰ.平均スコアを用いた比較まず、隊員が活動のしづらさを感じる主な要因となっている「自治体からの支援・関係性におけるミスマッチ」について把握すべく、以下のような調査を行った。どういった点でミスマッチが生じているかを理解するためには、現状の支援体制や関係性に対して自治体・協力隊員のそれぞれが、主観的にどのように感じているかを把握する必要がある。そこで主に、現状の「自治体−協力隊間の関係性」と「任期中の活動及び任期後に対する支援」について、計■つの質問項目に分けて自治体・協力隊ともに同様のアンケートに■段階評価で判定してもらった(図■)。図■愛媛県の協力隊・行政の平均スコアとそのギャップOBOGとの協力・連携の充実現役隊員同士の協力・連携の充実任期後の起業・就業支援の充実任期後の定住支援の充実活動に対する支援の充実課題・改善点を議論できる気軽に相談できる/受ける活動内容・方向性の共有012345協力隊行政10■.愛媛県における「地域おこし協力隊」制度の現状

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る