海外留学ガイドブック2019-2020
58/90

放課後は友達とシドニーの名所を巡っオーストラリアの2月は真夏で、1年私の行った語学学校は、シドニー最大■ 松山大学 海外留学ガイドブック 2019-202056の駅「セントラル駅」から徒歩5分もかからないところに位置することもあり、家が遠く交通機関を使って通学する生徒にもアクセスが容易でした。また、学校を終え少し遠いところへ遊びに行きたい時でも大変便利でした。登校初日ではリーディング、ライティング、スピーキングのテストが行われ、その翌日にクラスを分けられました。私は5段階あるうちの3番目のコースに入りましたが、アジアをはじめ、ヨーロッパ圏、南米からも来ている生徒が多く、様々な国籍を持つ生徒たちと楽しく英語を学ぶことができました。学校では、午前の途中に10分の休憩を挟みながら合計3時間の文法を中心とした授業をしたあと、午後にはクラスが変わり、グループワークを中心とした授業が最大2時間ありました。午前の担当の先生は、文法を教えながらも英語で会話することにも重点を置いていて、文法の力だけでなくスピーキング力も磨くことができました。午後は選ぶコースによって授業時間が1時間か2時間か選ぶことができ、自分に合った英語の勉強ができました。また、クラスのメンバーが変わることもあり、たくさんの友達を作ることもできました。英語のうちで最も気温が高い月です。しかし日本のような蒸し暑さはなく、カラッとしていてとても過ごしやすかったです。また、天候がよく変わりやすく、晴れて暑いと感じていても少し経つと曇って肌寒くなったりする為、いつも薄めの上着を携帯していました。レストランではイギリスの食べ物も多く、フィッシュアンドチップスなども食べることができました。その他にも様々な国のレストランがあり、学校でできた友達と一緒にその国の食べ物を楽しむことができました。オーストラリアは物価が高く、最初はとても驚きました。しかし、そのおかげで衝動買いに歯止めが掛かるため、余計なものを買って後悔することはないと思います。ホームステイ先は中国人のホストマザーとオーストラリア人のホストファーザー、その息子たち2人の4人家族でした。子供たちは気さくに話しかけてくれたり、一緒に遊んだりしてあっという間に家族に解け込むことができました。また、ホストファーザー・マザーからオーストラリアの歴史や名所について教えてもらったり、英語を上達させる方法をアドバイスしてもらったりと、英語の勉強だけでなく様々なことについて学ぶこともできました。たりショッピングをして楽しみました。特にオペラハウスやハーバードブリッジの付近はレストランが多く、名所を見た後、食事もできてとてもいい場所です。また、シドニーから少し離れたところには数多くのビーチがあります。交通機関も充実しており、ビーチへのアクセスも容易な為、気軽に行くことができ、学校終わりにビーチへ行って日光浴を楽しんだり、泳いだりなど、日本ではなかなかできない体験をすることができました。シドニーでは、日曜日になると全ての公共交通機関の運賃が2.5ドルになり、普段は運賃が高くて行けないところでもたった2.5ドルで楽しむことができます。その為、日曜日には遠出をしてブルーマウンテンやフェザーデールワイルドライフなどへ足を運び、シドニーでは感じることのできなかったオーストラリアの自然を感じることができ、とても充実した週末を過ごすことができました。週末は放課後よりも時間があり、友達と長く過ごすことができます。週末に学校でできた友達と一緒に出掛けることは、学校以外でも自分の英語力を伸ばすことのできる絶好の機会だと思います。492,620円28,000円20,000円5,400円546,020円400,000円146,020円人文学部 英語英米文学科2年次生(研修時)岡村 桜Sakura Okamura学生海外語学研修助成制度春季シドニーキャンベラ■ホストブラザー6歳の誕生日!選べるコースで自分に合った勉強ができる。変わりやすい天候なので薄めの上着を。STUDY ABROAD DATE●都市名:シドニー●研修期間: 2018年2/5〜3/2【26日間】●研修講座・コース名: General English Communication ●宿泊形態:ホームステイ●費用概算<必要な経費>・研修費(滞在費含む)・・・・・・・・食費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・交通費・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・<合計> 助成金支給額・・・・・・・・・・・・・・・ 自己負担額・・・・・・・・・・・・・・・・・・友達と名所やビーチに行って充実した休日。研修機関や授業衣・食・住休日・余暇の過ごし方Commonwealth オーストラリアアクセス ランゲージ センターAccess Language Centre

元のページ  ../index.html#58

このブックを見る