8申込み留学前の手続き留学中・留学後の手続きオンライン国際プログラム留学体験記概 要概要 ■概 要フライブルク大学URL>>https://www.uni-freiburg.de/URL>>https://socialstudy.world/ドイツ語ドイツ〈フライブルク〉■短期ドイツ語研修講座 【SLI】言語教育インスティテュート英 語カンボジア〈プノンペン〉海外体験学習短期語学研修講座・派遣留学制度カンボジア▲学生寮▲フライブルクの街並み▲学校で子どもたちと交流▲フライブルク大学の校舎Phnom Penhプノンペン▲貧困層の方が暮らすスラムを訪問▲トゥールスレン博物館で歴史を学ぶ フライブルク大学は、ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州フライブルク市にあります。フライブルクの周辺には「黒い森」と呼ばれる有名な森林地帯があり、自然豊かな環境で過ごします。1457年創立のフライブルク大学はドイツで三番目に古い大学で、校舎の多くはフライブルク旧市街にあり、市内中心部にも容易にアクセスすることができます。現在は学生数25,000人以上、教員数4,600人以上の総合大学として多くの国から留学生を受け入れています。本学とフライブルク大学は2002年に大学間の交流協定を締結しました。 フライブルク大学の附属語学学校であるSLIによって行われるこのプログラムでは、参加者のレベルに応じて、各国から来た学生と共に学ぶインターナショナルクラスが用意されています。ドイツの文化や生活が理解できるよう、教室での授業と関連させた実地見学等を織り混ぜ、地域社会と学生との接触の場が提供されます。また、ドイツ文化に接することができる多彩なレクリエーションも用意されています。 このプログラムは、グローバルな視野を広げつつ、SDGsへの具体的な貢献を実感できる学びの場を提供します。貧困層の子どもへの教育支援やフェアトレードコーヒーのマーケティングなど、インターンシップを行うことにより、開発途上国であるカンボジア王国(通称カンボジア)が抱える社会問題を解決するためのSDGsを実践します。また他大学の学生とともに遂行する協働プロジェクトは、実践的なスキルと共にチームで成果を生む喜びを体感できる絶好の機会で、これにより社会で即戦力として活躍するための土台を築くことができます。 さらに、事前事後学習では、カンボジアの歴史や社会問題講座、SDGs基礎講座、自己分析講座、チームビルディング講座、マーケティング講座、コミュニケーション講座、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)講座、文章力を高めるライティング講座といった豊富なプログラムが用意されており、インターンシップの実践に併せこれらの座学も通して、グローバルな視野の獲得、実践的なスキルの習得、自己理解とキャリア形成、問題解決能力の向上、自信と実績の獲得、将来に向けた人脈の形成などが期待でき、参加者が多角的に成長できる仕組みとなっています。 英語力は不問で、渡航から帰国までの引率や24時間体制の手厚いサポートがあり、初めて海外に行く人でも安心して参加することができます。また、現地ではインターン先訪問だけでなく、内戦の跡地トゥールスレン博物館を実際に見学し、社会問題の根本原因を探るとともに、現地トップ大学を訪問し、カンボジア人学生たちとの交流を通して現地文化や価値観を学ぶ機会もあります。University of FreiburgSDGs Internship in CambodiaFreiburgフライブルクBerlinベルリンドイツMunichミュンヘンフライブルク大学SDGsインターンシップ・カンボジア
元のページ ../index.html#11