留学ガイドブック2025-2026
21/36

18①夏季休暇中学生海外語学研修助成制度②春季休暇中必要な成績■表1[出願資格]本学指定語学検定試験(いずれか1つでよい)英語圏・ドイツ語圏・フランス語圏・スペイン語圏・中国語圏・韓国夏季または春季休暇中の3週間以上6週間以内、45時間以上の研修を行います。本人の計画によります。全学部生/1年次生から3年次生(薬学部は5年次生)在学中に一度だけ利用可・ 本学指定の語学検定試験成績(下表1参照)を修めた者「語学助成研修」(4~6単位)※80点以上   100点満点(英語英米文学科の学生は対象外)450点以上(英語英米文学科の学生は550点以上)990点満点4級以上   5級(初級)→1級(上級)4級以上   5級(初級)→1級(上級)5級以上   6級(初級)→1級(上級)4級以上   準4級(初級)→1級(上級)3級以上    1級(初級)→6級(上級)4級以上   5級(初級)→1級(上級)1級以上   1級(初級)→6級(上級)募集ガイダンス及び募集開始:9月下旬区分英語申込み留学前の手続き留学中・留学後の手続きオンライン国際プログラム留学体験記概 要概要 ■概 要研修地研修期間滞在方法全学部生/1年次生から4年次生(薬学部は6年次生)在学中に一度だけ利用可対 象・ 本学指定の語学検定試験成績(下表1参照)を修めた者面接・書類審査※ 出願者は、「語学検定試験結果の証明書」「申込書」「志望理由書(本学所定のもの:1,500字)」を提出選 考しなければなりません。300,000円または、230,000円を上限として支給されます。出発前に研修費用及び交通費の請求明細書及び領収書を国際センターに提出してください。助成金は、原則として研修の終了後に支給します。研修を終了できなかった場合または大学が求める書類を提出できない場合は、助成金を支給しません。助成金・学生は、個人の責任で留学準備から帰国までの計画を自由に組むことができます。 (ただし、研修前後の旅行は1週間を限度に旅行計画書を提出し、承認された場合のみ可能です。)・ 研修先、研修期間、滞在方法についても、自由に選択することができます。 (ただし、上記研修地に限ります。)・外国人は母語の言語圏を選択できません。・研修国については、学生本人が選択し、国際センター運営委員会の承認を得なければなりません。・研修修了後、研修報告書の提出を義務づけます。特 徴認定科目募集時期募集ガイダンス及び募集開始:4月上旬TOEIC Bridge L&R(IPを含む)TOEIC L&R(IPを含む)ドイツ語ドイツ語技能検定試験フランス語実用フランス語技能検定試験スペイン語スペイン語技能検定試験中国語検定試験中国語漢語水平試験(HSK)「ハングル」能力検定試験韓国語韓国語能力試験(TOPIK)※ TOEIC Bridge のスコアとTOEIC スコアとの公式な換算表の上限がTOEIC Bridge スコアの160点であることから、TOEIC Bridge を以って本制度に申請する場合、160点以上の取り扱いは一律となります。(詳細はTOEIC 公式サイトを参照 https://www.iibc-global.org/)※ 同一年度内に助成制度と派遣留学(6か月)を重復して受講することはできません。※情報学部の学生は、単位認定の申請ができません。※‌‌上記内容は変更となる場合があります。※‌‌すべての試験について、オンライン方式は対象外とします。■学生海外語学研修助成制度の概要

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る