留学ガイドブック2025-2026
23/36

20派遣留学制度③フライブルク大学ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州フライブルク市研修校研修地研修期間原則として10月上旬~翌年7月下旬(約10か月間)滞在方法派遣時において、学部または大学院研究科に1年以上在学している者とします。ただし、大学院生に関してはその限りではありません。対 象※ 原則としてドイツ語技能検定試験3級以上の合格者。選 考面接(日本語及びドイツ語)・書類審査(免除される費用)・入学金 ・授業料(主な自己負担金)・渡航費(査証取得費を含む。)・海外旅行傷害保険料・滞在費(宿舎費・保証金・光熱費・食費を含む。)・教材費・実施見学旅行代金・その他の雑費(健康診断費用・現地交通費・通信費)等費 用(備考)・本学に当該年度の学費を納める必要があります。同大学言語センターが提供するドイツ語講座については、留学生向けに特別に設けられた授業のみ授業料が免除されます。それ以外にかかる費用は自己負担です。助成金・ 1457年に設立された、ドイツで最も古い大学のひとつです。・ 100以上の研究所、学科を含む11学部を擁しています。・ 学生数は約25,000人。100か国以上の留学生特 徴が在籍しています。・ フライブルクは、ドイツ南西部の人口約20万人の都市で、面積の約40%は森に覆われており、自然に恵まれた中で学習できます。認定科目本人の申請により、所属学部教授会(薬学部においては教授総会)が適当と認めたものについては、本学の卒業単位として認定を受けることができます。単位認定申請募集時期https://www.uni-freiburg.de/URL申込み留学前の手続き留学中・留学後の手続きオンライン国際プログラム留学体験記概 要概要 ■概 要*派遣留学希望者は、募集要項掲示時期と出願期間に注意してください。寮(市内にあります)所属学部開講の科目1月上旬~2月上旬https://www.sli.uni-freiburg.de/

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る