初回利用プログラム可※3○※1○○○○○○○○○○×○×○×○VGFBSKJBS○○○○○○○2申込み留学前の手続き留学中・留学後の手続きオンライン国際プログラム留学体験記概 要概要 ■概 要短期語学研修講座学生海外語学研修助成制度派遣留学制度長期英語研修講座海外体験学習 (SDGsインターンシップ・カンボジア)私費留学(休学する場合)※1 詳細は学生便覧「学籍異動」を参照してください。 ※2 休学願の取扱いは教務課です。 ※3 情報学部の学生は、単位認定の対象外となるプログラムがあります。※1 短期語学研修講座において、同プログラムを別の年度に再度受講することは可能ですが、単位認定については一度限りです。※2 先に、助成制度を受講した場合は、次年度以降に長期英語研修講座を受講することができます。※3 同一年度内において、助成制度と長期英語研修講座を受講することはできません。※4 同一年度内において、助成制度と派遣留学制度(半期)を受講することはできません。※5 先に、長期英語研修講座を受講した場合は、助成制度を受講することはできません。種 別短期語学研修講座学生海外語学研修助成制度派遣留学制度長期英語研修講座期 間言 語プログラム本学への学費納付略 称LVGF研修校への授業料等の納付単位認定申請2回目の利用プログラムKLCLGLVJ派取扱窓口2週間~5週間3週間~6週間4か月間~1年間12週間~30週間約10日間最大2年間(薬学部のみ3年間)ランカシャー英 語ビクトリアグリフィスドイツ語フライブルクフランス語ブルゴーニュ中国語上海韓国語ソウル本学で開講している言語春季・夏季英 語ランカシャードイツ語フライブルク上海師範上海財経中国語國立高雄玄奘建国韓国語平沢ランカシャー英 語グリフィスビクトリア※1○○○○○○○○○○○・自己負担・研修終了後に助成金支給あり・自己負担・研修終了後に助成金支給あり・ 原則として入学金・授業料は必要(全額)免除・ 当該年度本学学費相当分を超える額は自己負担・研修終了後に助成金支給あり・自己負担・研修終了後に助成金支給あり在籍料※1・自己負担 L○○※1○○○○○○○○○○○○※1○○○○○○○○○○○○※1○○○○○○○○○○○○※1○○○○○○○○○○○○※1○○○○○○○○○○○○※2・3○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○※4○○○○○○○○○○○※4○※3・5LL○○○○○○○×××LG○○○○○○○×××LV○○○○○○○×××※2・3○※2・3○※3・5※3・5国際センター不可教務課※2×○各留学プログラムの違いプログラムの重複受講について
元のページ ../index.html#5