Creation-158号
15/20

開学記念日前日に三恩人の墓参 本学草創の祖というべき三恩人への恒例の墓参が、森本三義理事長・学長をはじめ常務理事など8名が参加し行われた。御幸キャンパス入口横にある新田長次郎(温山)翁蔵髪碑、祝谷東町の「常信寺」に眠る加藤彰廉先生の墓所、拓川町の「相向寺」に眠る加藤恒忠(拓川)翁の墓所を順次参拝し、三恩人の遺徳を偲んだ。5月28日(水)経営学部学部長賞授与式 今年で7年目となる同賞は、前年度一年間の成績をもとに評価するもので、就職時等の履歴書に受賞を記載することができる。今回の授賞者は2年次生10名、3年次生11名、4年次生10名の計31名。平田桂一経営学部長が受賞者一人ひとりに表彰状と記念品を手渡し、今後の活躍を期待する激励の言葉が贈られた。5月12日(月)松山短期大学 新入生歓迎バスツアー 平成20年度の新入生を歓迎するバスツアーが開催された。当日は生憎の雨だったが、学生141名(1・2年次生)、教職員26名の計167名が参加し、香川県琴平へ行き、中野うどん学校での手打ちうどん体験や、金刀比羅宮参拝を通して親交を深めることができた。5月10日(土)構内清掃活動「ゴミゼロ(530)」の日 午前11時45分から午後零時30分の昼休みの間、エコクラブや学生委員会のメンバー6名が大学構内の清掃を行った。エコクラブのメンバーが毎週清掃活動を行っているためゴミ自体は少量だったが、あるメンバーは「学生会館の前が特にひどい。普段からゴミを決められた場所に捨てるよう心がけて欲しい」と語った。5月30日(金)経済学部学部長賞授与式 今回の受賞者は、2年次生11名、3年次生10名、4年次生11名の計32名。授与式では宮本順介経済学部長より受賞者一人ひとりに表彰状と記念品が手渡され、「学ぶ楽しさを知り社会に出て役立てる人になってください」と今後の活躍を期待する激励の言葉が贈られた。最後に全員で記念撮影が行われた。5月16日(金)人文学部社会調査士資格認定式、Dean's List(成績優秀者名簿)表彰式 この認定制度は、平成12年度に新設された学内規定に基づき、社会調査の知識および能力が秀でている者に対し資格認定を行うもので、今年度は4名が認定された。引き続き成績優秀者表彰式が行われ、英語英米文学科生16名と社会学科生20名が表彰され、牧園清子人文学部長から賞状が手渡された。5月21日(水)日中韓独、郷土料理試食会 毎年様々な国際交流事業を実施・運営している国際センター課の主催により、多国籍試食会が開催された。日本人チューターを中心とした学生と本学に在籍する3ヶ国の外国人留学生たちが混成したグループに分かれ、各々国の代表的な料理を2品ずつ作りお互いに試食し合い交流を深めた。今回が初めての試みであったが、31名もの学生が参加し和気藹々ととした雰囲気の中で十分満足のいく国際交流活動ができ、これを機により一層日本人学生と外国人学生の交流が盛んになることを期待したい。4つのグループが調理したメニューは以下の通り。・日本料理 ちらし寿司、わかめうどん・中国料理 青椒肉絲、水餃子・焼餃子・韓国料理 プチュジョン、トゥルチギ・ドイツ料理 ポテトのパンケーキ、ウインナーシュニッツェル5月24日(土)~料理を通してお互いの国を知ろう~産学連携して地域の活性化を 本学と伊予銀行が互いに保有する知的・人的資源および情報等を活用し、地域の発展と産業の振興に寄与することを目的として相互に連携協力を行う協定の調印式が、東本館7階会議室で行われた。 調印式では森田浩治株式会社伊予銀行頭取と森本三義理事長がそれぞれ挨拶を行い、協定に関する詳細説明が行われた。今後、両者が合意した項目「(1)産学官連携の推進に関する情報交換および支援(2)産業振興のための連携(3)まちづくりのための連携(4)地域文化の振興・発展のための連携(5)人材の交流と育成に関する支援(6)その他本協定の目的を達成するために必要な事業」について協力を進めていく。なお、初めての協力事業として「道後温泉の学術的な側面からアプローチ」をテーマに研究・調査を実施する。5月30日(金)~伊予銀行と連携協力協定~ご父母対象の「授業公開」 学生たちが日頃受けている授業をご父母にありのまま見ていただく「2008授業公開」が行われた。今回で6回目を数えるこの授業には82名(県外21名、松山市外28名、松山市内33名)のご父母が参加された。 同時に個別相談会も実施され、学業成績に関することは教務部応接室、学生生活に関することは学生課事務室、就職に関することはキャリアセンター課事務室に相談コーナーが設置され、各相談コーナーでは親子と相談員の三者面談を行っている家庭もあった。参加したご父母からは「授業の様子を見ながら子どもたちの授業に対する想いも感じられ、非常によい体験になった」などの感想が寄せられた。5月28日(水)~大学教育へのご理解を~

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る