Creation-161号
14/20

 この大会は経営学部のゼミ教育活性化やゼミ活動の成果を発表する機会を設けることを狙いとしたもので、今年度は経営学部の14ゼミから54グループ合計205名が参加した。表彰式では、平田桂一経営学部長が「このゼミナール大会を通して、プレゼンテーション、コミュニケーション能力、さらに社会性や協調性が養われ、社会人基礎力がついたと思います。受賞したことを励みに一層勉学に励んでください」と今後の更なる活躍に期待を寄せた。受賞者は以下の通り。第8回松山大学図書館書評賞表彰式 書評賞は、学生の教育活動の一環として優れた書評作品を表彰することによって読書を奨励することを目的とするもので2001(平成13)年度から始まった制度である。表彰式では森本三義学長から受賞者一人ひとりに表彰状が手渡され、祝辞が述べられた。続いて大浜博審査委員長より「書評を書く能力は大学での基本的な能力のひとつです。新聞の書評などを参考にする事や、また今年から新しく始まった書評書き方教室へ多くの学生に参加して頂き、来年度も優秀な応募者を期待しています」と講評が述べられ、受賞者たちは真剣に聞き入っていた。受賞者は以下の通り。12月25日(木)〜応募総数50編から7編を表彰~冬を彩るみかんのイルミネーション 人文学部の金森強ゼミ生11名等により製作された「みかんツリーのイルミネーション」が文京キャンパス2号館前の2本のクスノキに設置され「点灯式」が行われた。代表の窪田江莉さん(人英3年)は「来年、再来年とこの行事が続いていければ」と想いを語った。このみかんツリーは「まちづくりNPOイケメン連」の主催、今回で2回目の設置。 12月15日(月)学生ビジネスプラン発表会 経済学部が4月から行ってきた特殊講義「ベンチャービジネスと市場」の最終日に成果発表会が開催された。今回は朝日新聞松山総局の協力のもと講義が行われ、3グループが自分たちの考えたビジネスプランを発表した。その後、愛媛朝日テレビと松大生で結成された、チーム「EGP」による活動報告が行われた。写真はチーム「EGP」のメンバー。1月14日(水)既に行われた行事・イベント等のご報告第16回 俳句・短歌賞表彰式12月2日(火)太陽とミカンのお酒「i-sole」報道発表 このお酒は本学の学生と亀岡酒造株式会社が、約1年半にわたり研究を重ねてきた「“脱”日本酒」プロジェクトの成果として発売されるもの。プロジェクトは山崎泰央経営学部准教授が中心となり、産学協同で開発が進められた。12月13日(土)から県内酒店、デパート等で「通常版」と凍らせて飲む「フローズン」の2種類が販売される。(→P.17に関連記事)12月4日(木)公開講座in沖縄(沖縄国際大学) 本学の出張公開講座「松山大学公開講座in沖縄」が、本学との単位互換協定校でもある沖縄国際大学で開催され、一般市民や沖縄国際大学生など多くの皆様に受講いただいた。一日目は薬学部講座、二日目は経済学部と短期大学による講座が行われ、両日の講義とも、参加者は大変興味深そうに話に聞き入っていた。12月13日(土)、14日(日)経営学部ゼミナール大会優秀賞表彰式12月8日(月)〜受賞を励みに更なる飛躍を~ 第16回松山大学俳句・短歌賞の表彰式が行われ、今年は16名が表彰された。俳句72点、短歌12点の応募作品から、俳句は「藍生」同人の高階斐氏が、短歌は愛媛アララギ会会長の浅野次郎氏により選考が行われた。表彰式では、森本三義学長から各受賞者一人ひとりに表彰状が手渡されお祝いの言葉を述べられた後、高階氏、浅野氏による選評が行われた。表彰作品及び表彰者は以下の通り。「2008(平成20)年度松山大学地域調査」報告会 田村ゼミ4年次生「戦跡調査班」が2年間にわたり、愛媛・高知・大分・広島・沖縄などに残る掩(えん)体壕をはじめ、20か所以上の兵舎・防空壕跡・トーチカなどの戦跡を調査した結果の報告会が約200名の聴衆を集めて開かれた。戦跡の現状や文化財として保存される過程、それらがいかに活用されているかについて詳細に紹介した後、5つの具体的な提案が行われた。 12月20日(土)~法学部田村ゼミ4年次生「戦跡調査班」の報告会が開催される~ 上記ゼミの他にも以下の調査報告会が開催されている。●2008(平成20)年11月29日(土)  宇和島市津島中央公民館2階 「戦跡調査班」 テーマ「戦争の遺跡調査」●2008(平成20)年12月8日(月)  松山市民会館小ホール 「戦跡調査班」 テーマ「ここも戦場だった」●2008(平成20)年12月13日(土) 本学  「大学活性化班」  テーマ「地域に根付いた魅力ある大学づくりのために」 「ゴミ追跡調査班」  テーマ「循環型社会まつやまを目指して~3RからもっとECOしよ~」 「愛媛県民環境意識調査班」 俳句賞最優秀佳作優秀俳句賞最優秀佳作優秀(浅野 次郎 選)藤田 夕加(人英4年)細川 陽子(人英4年)岡田 典子(経営2年)橋本 恭佑(経済2年)、西村 清郎(経営4年)、竹内 誠(経済2年)山本 剛治(法1年)、西山 龍馬(経済3年)(高階 斐 選)藤田 夕加(人英4年)渡部 翔太(経営3年)峰岡 洸貴(人英1年) 藤田 夕加(人英4年)、清原 可南子(経営4年)、石川 奈穂子(人社3年)山本 涼太(経済3年)、田中 貴浩(人英1年)<1位>菊池ゼミナール(経営3年) 伊藤 奈津美、長田 実沙、綿木 充<2位>吉岡ゼミナール(経営3年) 井上 彩、笹 茉佑華、手嶋 麻弥、東岡 奈実<3位>山崎ゼミナール(経営2年) 岡崎 ひかり、菅谷 卓、松本 侑紀奈<4位>菊池ゼミナール(経営3年) 宮本 勇康、松岡 輝清、篠原 若菜、牟禮 朱美<5位>菊池ゼミナール(経営3年) 窪田 香、高城 陽子、二宮 けいテーマ「自然環境と体内環境のクリーン化」●2008(平成20)年12月20日(土) 本学 「戦跡調査班」 テーマ「平和の語り部とし て戦跡~ここも戦場だった」●2009(平成21)年1月30日(金) 本学  テーマ「ご当地ファンドとしての『愛媛応援 ファンド』作成」 法学部 田村 譲ゼミ生 経済学部 松本 直樹ゼミ生該当者なし稲田 里美(人社2年)合田 佳奈(人社3年)清家 一希(経済1年)、髙岡 奈央(法3年)田中 麻美(人社4年)、辻 俊輔 (人社3年)味村 佳南(人社2年)佳作最優秀書評賞優秀書評賞

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る