Creation-174号
16/24

nformation大学からのお知らせ・これからのイベントスケジュール2012(平成24)年度 学生懸賞論文応募要項応募要項(抜粋)①応募資格本学学生・短大生・科目等履修生・外国人留学生・聴講生(いずれもグループ可)、ただし大学院生は除く。②論文テーマ自由論題:各自が自由に論題を設定し論述してください。③論文について応募論文はオリジナルのもので、他に未発表のものに限る。論文はワープロで作成してください。[和文執筆の場合]A4(40字×40行)で12,000~28,000字(参考文献は枚数、字数に含めます)。800字程度の要約を添えてください。[英文執筆の場合]本文4,000~5,500語(A4:15枚~20枚:1頁25行×12語を目途)。日本語による800字程度の要約を添えてください。   ④提出期限及び提出先2012(平成24)年11月9日(金)17:00※時間厳守総合研究所事務部(東本館2階)⑤提出要領(添付書類)(1)論文は原稿と記憶媒体(CD-ROM等)を提出してください。(2)論文に表紙をつけて(論文名を記入)、以下の用紙を添付して提出してください。◯「2012年度学生懸賞論文テーマ用紙」(所定様式1)◯指導教授の推薦文(200字以上)(所定様式2)◯「学生懸賞論文参考文献一覧表」(所定様式3)※参考文献(Webサイト上の資料も含む)は、参照度の高い順位から記載してください。※提出書類の様式は、総合研究所ホームページからダウンロードまたは総合研究所事務室でも配布します。⑥執筆要領 論文執筆に際しては、形式面、内容面について指導教授の指導を受けて、「学生懸賞論文執筆要領」に基づいて執筆してください。※「学生懸賞論文執筆要領」は、総合研究所ホームページに掲載します。また、総合研究所事務室でも配布します。⑦著作権の尊重当該分野の先行研究についてよく調べるとともに、他者の著作権を侵害しないよう十分配慮してください。著作権を侵害していると認められた場合には、学則上の処分の対象になります。⑧審査総合研究所運営委員会で行います。また、執筆要領に基づいていない論文は、審査対象としません。⑨表彰金賞 表彰状及び賞金 10万円銀賞 表彰状及び賞金 5万円 銅賞 表彰状及び賞金 3万円参加賞 図書カード(5千円)※一定の評価に達しない論文は参加賞の対象外とします。※受賞論文を『学生懸賞論文集』にして発行します。⑩入選発表2013(平成25)年1月7日(月)※ホームページ等で発表します。⑪表彰式2013(平成25)年1月中旬(詳細は入選発表時)⑫審査の講評入選論文の審査の講評は表彰式で行われます。その他については表彰式後、審査報告書を総合研究所で本人に参加賞とともに渡します。叙勲のご栄誉(平成23年春)瑞宝小綬章野中忠一氏(短大6回昭和34年卒)(平成23年春)瑞宝小綬章本田孝夫氏(大学10回昭和36年卒)(平成23年秋)瑞宝小綬章井門敬之氏(大学12回昭和38年卒)(平成23年秋)瑞宝双光章加藤良躬氏(短大12回昭和40年卒)(平成24年春)瑞宝双光章三木隆氏(大学13回昭和39年卒)(平成24年春)瑞宝双光章宮内隆行氏(大学13回昭和39年卒)(平成24年春)旭日小綬章中山紘治郎氏(大学14回昭和40年卒)現在、テレビCM等で広告を展開している「マジダイ」がホームページになりました。ホームページでは、学生のインタビューや教職員の取り組みを紹介していく連載企画(コンテンツ)を中心に、「学びを本気で変えてゆく」松山大学の姿をより具体的に皆様にお伝えしていきます。その他、受験生が知りたい情報も充実。「マジダイ・スペシャル・サイト」を是非チェックしてください。 http://www.matsuyama-u.ac.jp/majidai/コンテンツ●連載企画1「マジ×学生―マジダイ・レポート」第1回薬学部6年次生堀尾絵李さん●連載企画2「マジ×現場―マジダイ・レポート」第1回人文学部英語英米文学科金森強教授学びを本気で変えてゆく「マジダイ・スペシャル・サイト」を公開第12回 松山大学図書館書評賞応募要項応募要項(抜粋)①応募資格本学学生(松山大学及び松山短期大学学生)、ただし大学院生は除く。②書評対象図書松山大学図書館所蔵の図書であること。③応募要領(1)図書1冊につき800字以上1,200字以内とする。(2)原則として、ワープロ原稿に限る。マイクロソフト社のWordを使用すること。(3)応募件数は2篇以上も可(但し受賞は一人1篇とする)。(4)応募作品は未発表のものに限る。(5)応募後の書評の使用権は、松山大学に帰属する。④応募期間・提出先2012年8月20日(月)~10月1日(月)17:00 ※時間厳守⑤応募方法学内ポータルの図書館及び図書館ホームページの「書評賞応募用紙」(所定の様式・Word)を使用し、E-mailに添付し送付する。(1)メールの件名に「書評賞応募、学籍番号、氏名」を記入する。(2)宛先:mu-libs@matsuyama-u.jp⑥表彰最優秀書評賞(1篇)表彰状及び副賞(図書カード1万円)優秀書評賞(2篇)表彰状及び副賞(図書カード5千円)佳作(5篇)表彰状及び副賞(図書カード3千円)⑦審査図書館運営委員会⑧入選発表2012年12月3日(月)10:00図書館内、図書館ホームページ及び学内ポータル掲示板にて発表する。⑨表彰式2012年12月下旬⑩書評について読書感想文ではなく、書評=「書物の内容を批評・紹介すること」であること。⑪公開「図書館ホームページ」及び「松山大学図書館報」に入選作品と講評を掲載する。⑫問合せ図書館情報サービス課人事[昇任]教育職員2012(平成24)年4月1日付◦越智 三起子(経営学部准教授)[名誉教授称号記授与]2012(平成24)年4月1日付◦経済学部 岩橋 勝◦経済学部 岩林 彪◦経済学部 宍戸 邦彦◦経営学部 八木 功治◦人文学部 岡山 勇一[博士号取得者]2012(平成24)年3月23日◦樗木 武治 法学部准教授 博士(医学)、弘前大学理事 [就任]平成24年4月12日付学校法人松山大学寄附行為第6条第1項第5号に規定する理事◦松岡 一郎[就任]平成24年4月27日付同第6条第1項第4号に規定する理事◦岡田 隆 ◦髙原 敬明[退任]2012(平成24)年3月31日付◦学生委員長 松本 直樹◦教務委員長 明照 博章◦入試委員長 松尾 博史[就任]2012(平成24)年4月1日付◦学生委員長 松本 直樹(再任)◦教務委員長 明照 博章(再任)◦入試委員長 渡邊 孝次[採用]事務職員2012(平成24)年4月1日付◦渡部 弘志 (キャリアセンター事務部キャリアセンター課)[退任]平成24年5月6日付同第24条第1項第5号に規定する評議員◦青井 義幸法人役員等教職員15CREATION 〈No.174〉 2012 Summer

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る