CREATION_175号
20/24

関連ページ→P.5・68月28日(火)六大学包括的連携協定調印式7月28日(土)・29日(日)2012年度第2回オープンキャンパス開催9月7日(金)・8日(土)2012年度三大学交流大会を開催9月5日(水)薬学部の連携・共同による教育改革 文部科学省が進める「平成24年度大学間連携共同教育推進事業」に、松山大学薬学部、徳島文理大学薬学部、同・香川薬学部、徳島大学薬学部の3大学4学部が合同で提案した事業が採択され、記者会見が行われた。この事業は四国の薬学部が戦略的な連携関係を持ち、地域の薬剤師会や病院薬剤師会、教育委員会などのステークホルダーと密接に情報交換を行い、優れた薬学系医療人・研究者を養成するための学士課程・大学院課程の教育の質保証を確立することを目的とし、四国特有の地域課題を解決できる研究者や臨床薬剤師を養成していく。 会見では、桐野豊徳島文理大学学長、福山愛保徳島文理大学薬学部長、丸山徳見徳島文理大学香川薬学部長、際田弘志徳島大学薬学部長、森本三義松山大学学長、松岡一郎松山大学薬学部長、荒木博陽愛媛県病院薬剤師会会長、堀尾郁夫愛媛県薬剤師会専務理事の8名が出席し、事業説明や連携機関を代表して挨拶があった。そのなかで森本学長は「社会からの期待に応える薬剤師を育成する必要があり、協定大学薬学部や薬剤師会などと連携して教育効果を上げていきたい」と話した。 事業期間は平成24年度から平成28年度の5年間。学部・大学院連携、遠隔授業システム、分野別教員FD、災害支援薬剤師養成、治験力向上事業、高大連携事業、附属薬局設置などの取り組みを進めていく。9月18日(火)〜20日(木)テニス部が中四国大会アベック優勝!9月22日(土)女子駅伝部圧勝で5連覇達成! 報告Report課外活動Extracurricular activities「全日本大学対抗テニス王座決定試合中国四国地区大会」で、男子は11年連続29回目の優勝、女子は3年ぶり8回目の優勝を飾った。10月24日(水)から東京で開催される全国大会への出場権が与えられる。男女とも「上位を目指せるようチーム一丸となって望みたい」と全国大会への抱負を語った。課外活動Extracurricular activities「第17回中国四国学生女子駅伝大会」において、1時間26分43秒で5連覇を達成。大西崇仁監督は「今日は設定タイムをクリアし合格点を出せるが、やるべきことはまだまだある。選手一人ひとりが最後までこだわりを持って過ごせるかで全日本の順位は大きく変わってくる」と今大会の総括とともに、全国大会に向けて気を引き締めた。報告Report報告Report中四国各地域から高校生・保護者ら2,254名(1日目1,257名、2日目997名)が来場。在学生による「オープンキャンパスガイド」や「大学入試センター試験『英語』受験対策講座」「面接対策講座」には多くの受験生が集まった。学部学科別の各種ガイダンス及び模擬講義、図書館や薬学部棟で専属スタッフによる見学ツアーも実施された。報告Report本学に東京経済大学と大阪経済大学の学生や大学関係者を招待。三大学の交流を通じて学生たちの活動が広がり、継続していくことを期待し、旧高商系三大学による恒例の交流大会が開催された。今年で9回目となる今回は交流種目に「合気道」が選ばれ、三大学の合気道部による演武や合同稽古で互いに交流を深めあった。既に行われた行事・イベント等のご報告 北星学園大学、日本福祉大学、広島修道大学、松山大学、熊本学園大学、沖縄国際大学による「六大学包括的連携協定」調印式が、東本館7階会議室にて執り行われた。本協定では協定大学によって多面的な連携を行っていくことが謳われており、学生の意識などの多様化、学びの質向上や地域貢献といった社会的要請など、今日の大学教育が抱える課題を複数の大学の連携・協力を通じて解決していく。本協定参加の6大学は、その学生数規模や、各地域の高等教育の中核を成す地方大学であるなど共通の特色を有しており、これまでも事務局長レベルの交流や職員研修会の開催、各大学間では国内留学や単位互換などの教育交流が行われてきた。 調印式ではまず、加藤幸雄 日本福祉大学学長が、本協定締結に至る経緯ならびに協定の趣旨について説明。続いて加盟大学の学長による挨拶の後、協定書への署名が行われた。最後に森本三義松山大学理事長・学長から「我々6大学が連携することにより、教育研究の水準を上げ、それぞれの地域に対する貢献度を高めていきたい」と今後の抱負を語り、式を締めくくった。「六大学包括的連携協定」協定大学北星学園大学(北海道札幌市) 日本福祉大学(愛知県美浜町)広島修道大学(広島県広島市) 松山大学  (愛媛県松山市)熊本学園大学(熊本県熊本市) 沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)19CREATION〈No.175〉 2012 Autumnventsews&

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る