Creation-183号
15/20

6/1(日)相撲団体戦に初挑戦で一勝を挙げる~西日本学生相撲選手権大会~7/17(木) 『障害者差別解消法と合理的配慮に関する講演会』を開催6/19(木)FD研修会~基礎から学ぶ学習評価法~ を開催7/17(木)授業デザイン~小グループ・ペア学習の効果 ~第2回FD研修会を開催6/25(水)競争力のあるオリジナルな人材に~NHK大学セミナー in 松山大学~7/17(木)第350回松温会7月特別例会が開催される6/30(月)溝上ゼミの学生が萱町商店街夏祭りへ出店7/19(土)一人ひとつのごみ拾い ~第53回マイロード清掃ボランティア活動~7/12(土)花あふれる街で力強い未来を~東日本復興支援フラワープロジェクト~9/12(金)研究で学生交流を ~松山大学・愛媛大学・広島大学刑事法研究会~イベント松山大学の最新情報は、オフィシャルサイト内「Topics & News」でチェックできます!http://www.matsuyama-u.ac.jp/そのほかの「News&Events」リストオフィシャルサイト「Topics & News」をご覧ください。7/26(土)松山北高校・西条高校・松山中央高校の生徒を対象に「薬学部への一日体験入学」を実施。講義のほか、実際に薬の合成にも挑戦。「薬学の研究に興味がわいた」との感想もあり「くすりの世界」「科学の面白さ」を感じられたようだ。「ようこそくすりの世界へ」薬学部への一日体験入学7/26(土)「天皇賜盃第83回日本学生陸上競技対校選手権大会」で、女子駅伝部の高見澤安珠さん(経営1年)が3000M障害で2位(ジュニア日本新記録、日本歴代9位)。松田杏奈さん(経済2年)も10000Mで6位と健闘。日本インカレで女子駅伝部が上位入賞報告7/28(月)来学した三島高校の生徒に、経営学部の檀裕也准教授から情報技術を学ぶ高大連携授業が行われた。花火のCG(コンピュータ・グラフィックス)プログラムを使い、画面に広がる花火の輪で実践的な情報処理技術を体験した。CGで花火を楽しむ三島高校との高大連携授業報告7/29(火)~8/1(金)高校生に大学の授業を体験してもらい、将来の視野を広げ進路選択に役立ててもらおうと「高校生のための経営学部高大連携サマーセミナー」を開催。経営・流通・会計・情報の各コースの教師が経営学部の面白さを伝えた。大学の授業を体験経営学部の高大連携セミナー7/14(月)深圳大学法学院の蔡元慶教授を迎え、法学部学術講演会を開催。「中国ビジネス法の最前線」をテーマに、経済特区の深圳市が行った商業登記制度の改革を紹介。市場の創造や、新制度導入に関する最新の状況も紹介された。法学部学術講演会『中国ビジネス法の最前線』報告7/7(月)「国際交流サロン」が開かれ、海外渡航経験のある学生が写真や体験談を披露。中心となってサロンを企画した河原田れいさん(人英2年)は「サロンをきっかけに、国際交流や留学に興味を持つ学生が増えてくれれば」と語った。国際交流サロンで海外をもっと身近に5月18日(日)「第61回中四国学生剣道選手権大会」で村上哲彦さん(経営4年)が男子個人戦で優勝、竹政健太郎さん(経営3年)が3位入賞。7月6日(日)「第61回全日本学生剣道東西対抗試合」では両名とも優秀選手賞を受賞。大躍進! 男子剣道部全日本優秀選手賞も受賞報告6/21(土)東京大学大学院教育学研究科の本田由紀教授を招き、講演会「日本社会の変容と課題-君たちはどう生きるか-」を開催。戦後の変化を様々なデータを基に解説。今後の社会との関わり方についての問題提起もなされた。社会学研究科講演会「日本社会の変容と課題」2014年度経済学部書評賞の表彰式が行われた。優秀賞は大政慶恵さん(経済1年)、加藤萌さん(経済1年)。10冊の図書から1冊を選んで『書評』としてまとめるもので、基礎学習の継続と読書活動の推進を図ることが目的。2014年度経済学部書評賞授与式社会人基礎力育成事業「未来市場創造プロジェクト」活動成果報告会を開催。(株)アイテックのパールシウム配合石鹸のマーケティング戦略を学生が提案。久保泰介取締役から「戦略の参考にしたい」と講評が述べられた。学生がマーケティング戦略を企業に提案学術・講演7/1(火)学術・講演7/14(月)課外活動9/5(金)~7(日)課外活動5/18(日)、7/6(日)表彰6/26(木)14CREATION 〈No.183〉 2014 Autumn

元のページ  ../index.html#15

このブックを見る