CREATION-194号
17/20

社会連携室のチカラ地域・企業と“つながる”松山大学を目指して私たちは地域と大学を結ぶコンシェルジュ地域に大きく開かれ、交流が盛んな松山大学を目指す「社会連携室」。「樋又キャンパスの1階にあるのは知っているけど、よく知らない…」という人のために、その取り組みを改めてご紹介!社会連携室の3大事業社会連携室の役割松山大学及び松山短期大学が媒体となり、知的財産と人的資源を活用することによって地域社会へ貢献すること、社会・産業組織等と連携しながら新しい価値を創造することが目的。具体的には、3つの事業を柱としている。2017年度のプロジェクト● iProject!伊予市産の農水産物を使用し、伊予農業高生が加工品等を考案。本学学生がマーケティングや広報を考える。● のうみん舎プロジェクト(株)乃万青果と連携し、県産の柑橘を使用した新商品を開発中。イベント等に出展し、販売促進を図る。地域活性化や国民福祉の向上など公共性の高いもので、かつ営利性の低い諸活動に学生が協力。社会連携室では「学生による社会連携活動」への支援を制度化し、学外諸団体と学生を結んでいる。2016年度の実績(一例)● 横河原にぎわいづくりワークショップ 地域住民自身がイベント情報を発信するためのWSへの参加及びイベント運営● うちこ『わ』まつりイベント支援 内子町内の複数箇所で祭りを同時開催する「うちこ『わ』まつり」の会場設営・支援等● 菊間町駅市支援事業 町内外から約60店舗が参加して定期的に開催しているイベントの支援ぜひ松山大学の知的・人的財産を、地域・企業の活性化にご活用ください!社会連携事務室TEL:089-926-8246 (担当:高岡、村井、藤岡、髙瀬)熊谷 太郎 社会連携室長(副学長・経済学部教授)学生が地域活性化に一役買います!~学生による社会連携活動~私たちが結びます!10月より開講! 秋期講座の受講生を募集中年齢・性別を問わず、誰もが受講可能。郵送、FAX、webで申し込み。講座内容、受講料、定員ほか詳細はHPで確認を。申込締切日/9月13日(水)12:00必着松山大学 コミカレ 検索TOPICS生涯学習(公開講座)事業市民を対象に、各種講座を開講。なかでも「コミュニティ・カレッジ」は語学や経営学等、カルチャースクールとは異なる、本学の特色を生かしたアカデミックな学びの場を提供。産官学・地域連携事業社会・産業組織等からの共同事業の依頼窓口となって、学外機関と学内部署との仲介を行い、連携事業をサポートする。社会人基礎力育成事業学生・教員が地域産業・企業と連携して、地域や産業の活性化を推進。また実践プロセスを通し、学生の実用的知識の習得、社会人に向けての成長を生きた形で促進する。生涯学習(公開講座)事業社会連携事務室スタッフ社会人基礎力育成事業産官学・地域連携事業社会連携室からのお知らせ社会連携室は、松山大学の教育研究資源や物的資源を利用して、地域に生涯学習の場を提供したり、地域と学生が協働し活性化を図ったりする地域連携の中核です。これまではコミュニティ・カレッジや出張講座などによる知的財産の提供が中心でした。今後はこれらに加え、学生と社会がつながる役割をますます果たしていきます。そして、学生の若い力を活用した地域活性化・貢献活動を増やし、また学生の成長の拠点としての役割も果たします。16CREATION NO.194 2017.7

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る