CREATION-197号
5/20

学園創設の三恩人 にった ちょう じ ろう おん ざん新田長次郎(温山)翁   (1857~1936) か とう つね ただ たく せん加藤恒忠(拓川)翁  (1859~1923) か とう あき かど加藤彰廉先生 (1861~1933)松山市出身。「学校運営に関わらない」ことを条件に、設立資金として巨額の私財を投じ、松山高等商業学校(本学の前身)を創設した「学園創設の父」。松山市出身。第5代松山市長。松山高等商業学校設立運動の中心的な推進役として本学創設に多大な貢献をした。俳人正岡子規の叔父にあたる。松山市出身。松山高等商業学校の初代校長。第1回卒業式において「実用・忠実・真実」※を説いた訓示は校訓「三実」に確立されている。※現在は「真実・実用・忠実」と表記している。自分の頭で考えることで人生は豊かになります。大学生活を通して身に付く知識や技能を活用した社会貢献について考えてみてください。かけがえのない仲間たちとともに、自由な大学生活の時間を大切に過ごしましょう。経営学部長 檀 裕也DAN Yuya真実真理に対する「まこと」である。皮相な現象に惑溺(わくでき)しないで、進んでその奥に真理を探り、枯死した既成知識に安住しないでたゆまず自ら真知を求める態度である。 実用用に対する「まこと」である。真理を真理のままに終わらせないで、必ずこれを生活の中に生かし、社会に奉仕する積極進取の実践的態度である。 忠実人に対する「まこと」である。人のために図っては己を虚うし、人と交わりを結んでは終生操を変えず、自分の言行に対してはどこまでも責任をとらんとする態度である。大学は新しいことに挑戦できる最高の場所です。失敗を恐れず、興味あることに積極的にトライしてみてください。失敗しても後で取り戻せばよい。大学での経験がきっと後で役に立ちます。経済学部長 松浦 一悦 MATSUURA Kazuyoshi自分の人生、友達との関係、何一つとっても自分の思う通りには進まないものです。そんなとき、自分の視点、自分の価値観だけに固執するのではなく、他者の視点、他者の価値観を知り、そこから自分を眺めると新しい自分に気づくはずです。若いうちに、世の中にはたくさんの価値観が存在していることを知って欲しいと思っています。法学部長 倉澤 生雄KURASAWA Ikuo人文学部長 山田 富秋 YAMADA Tomiaki大学ではいろいろなことを学びます、学べます。好奇心を持ち、面白いことを見つけて、追求してください。薬学部長 野元 裕 NOMOTO Hiroshi試行錯誤を重ねる好奇心transversalité(トランスヴェリサリテ)学びの時間を大切に!開かれた姿勢フェリックス・ガタリというフランスの哲学者の「ななめ性」という概念です。人間関係の中でトラブルに直面した時、上から力で押さえ込むのでもなく、対等にぶつかるのでもなく、むしろ、トラブルをななめに横断していく。皆さんも、ぜひ「ななめ性」という知恵を身につけてください。4CREATION NO.197 2018.4

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る