CREATION_203号
13/20

「経営学部の全体像を知ろう!」をテーマに実施高校生に大学の授業を一足先に体験して視野を広げ、将来の進路選択に役立ててもらうことを主な目的として実施。9/30(月)令和元年度前期松山大学卒業証書・学位記授与式9/4(水)知事とみんなの愛顔(えがお)でトーク9/29(日)薬学部附属薬用植物園「秋季一般公開」10/2(水)〜12/18(水)松山大学・カルスポ公開講座https://www.matsuyama-u.ac.jp/松山大学の最新情報は、オフィシャルサイト内「NEWS & TOPICS」でチェックできます!  8/3(土)・4(日)オープンキャンパス20198/2(金)経営学部高大連携サマーセミナー9/17(火)「myu terrace」が建築雑誌で紹介10/1(火)第6期えひめベンチャー起業塾とを目的に実施。本学学生3名が出席し、知事と意見を交わした。通信技術・IT技術の発展に伴う今後の産業や県政の変化を意見交換中村時広愛媛県知事が地域の意見・要望を把握し、可能なものから県政に反映させ、県民の理解と認識を深めるこ人々の健康維持に役立つ薬草を通して地域の方と交流民間薬、漢方用薬、ハーブ・スパイスなどの薬草に親しんでもらうことを目的に、例年、春と秋の年2回開催。382名が来園し、園内の散策や薬草クイズ、ハーブティーの試飲などを楽しんだ。地域経済や地域活性化をテーマに「一般教養」開講!公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団と松山大学が共催し、松山市民を対象に開講。本学教授をはじめ、様々な企業からも多彩な講師を招き、12/18(水)まで全12回開催される。本館6階大ホールにて「令和元年度前期松山大学卒業証書・学位記授与式」が挙行され、卒業生62名に卒業証書・学位記が授与された。卒業生に向け、溝上学長は「皆さんは学問を通じ、多くの知識を修得し、様々な苦難を乗り越えながら、大きく成長されたものと思います。自信を持って、新たな一歩を踏み出してください」と式辞があった。卒業生を代表して松上幸一さん(法4年)が「松山大学で経験したことを、今後どのように活かしていくかが大切になる。松山大学の校訓である「真実」「実用」「忠実」の三実を胸に刻み、学んだ知識や経験を活かして、乗り越えて参ります」と決意を新たにした。今年は愛媛県内の9つの高等学校から、計53名の生徒が参加した。が特徴」「地下躯体を生かしてつくられた建築物」と紹介された。建築雑誌「ディテール」にmyu terraceが写真入りで掲載屋外ラウンジmyu terraceが、「ランダムに配置されたように見えるスチールのロの字形フレームに、浮かぶような屋根愛媛県・えひめ産業振興財団と連携し来年1月まで全14回の講義を実施2014年度から毎年実施され、愛媛県内産業の新陳代謝を促し、企業家の育成を目指す。今年度は32名(学生19名)が受講。入塾式と第1回講義が行われ、多くの質問が飛び交った。県内外から、3,500名を超える高校生・保護者らが来場。学外講師による「小論文対策講座」「一般入試『英語』対策講座」には、大勢の生徒や保護者が参加。新企画である各学部の「ゼミナール紹介」では、高校生らが興味深そうに実際のゼミ活動の話を聞いていた。学部学科別の模擬講義、学部・学科紹介、入試ガイダンス、市内バスツアー、在学生や教職員に松山大学について質問できる相談コーナー、薬学部での実験体験など、各所で様々なプログラムが開催された。サークルパフォーマンス、キャンパスツアー、教科書展示など、学生によるプログラムも充実し、大盛況のうちに幕を閉じた。12CREATION NO.203 2019.10校訓「三実」を胸に夢への一歩を踏み出す大学生活をイメージする2日間県内外から3,500名以上が来場

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る