CREATION_220_EBOOK
19/20

編集後記!ッピ STORYに出てくれた学生の皆さCREATIONは松山大学の“今”を強風で開催できるかが心配されましたが、ホームカミングデー・熟田津祭ともに無事開催でき、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました!今号のMYんですが、実は…現役のみかん大使である伊藤さん以外のお二人もみかん大使経験者なんです!皆さん愛媛のために活躍されていて誇らしい限りです。2024年も皆さんにお伝えしていきます。本年もよろしくお願いします。(DAN)プラス解散!OB本誌に関するご意見・ご感想・お問い合わせ先松山大学 入学広報部 入学広報課(本館2階 編集責任者:藤井和幸)TEL:089-926-7140(直通) FAX:089-922-6064E-mail:mu-koho@matsuyama-u.jp編集/株式会社エス・ピー・シー 印刷/セキ株式会社今回は…ホームカミングデーも同時開催中の熟田津祭を直撃!田川 麻喜夫と出会えたことと安部 百恵仙波 佑樹松山大学公式ソーシャルメディア松山大学の「イマ」を随時配信しています。● 公式X(旧Twitter) [@Matsudai_koho]● 公式Instagram  [@matsudai_koho]● 公式Facebook [@matsuyamauniversity.0529]● 公式YouTube [チャンネル松山大学]▲ 表紙の人経済学部経済学科4年次生伊藤みずほさん★… 商大卒OG友人に出会えたこと、カルフールのとりぽんがおいしかったこと!OG妻と出会えたこと。噴水前のベンチでよく語り合いました。岡山ゼミで鍛えられたこと!図書館の蔵書数が多いこと友人、先輩、教授、職員さん…やさしい人に巡り会えたこと。勉強に役立ちました。OB温山会山口支部にお世話になってます!卒業後もつながりがあること。OBみんなが自分を応援してくれ、茶道部部長として頑張れる!東京から35年ぶりに帰郷したらOBが温かく迎えてくれました。興味のあることに何でも挑戦できる機会が多いこと!OG夫と出会ったこと。街に近く、暮らしやすかったことも◎!大学の雰囲気が自由で明るい!すぐに友人ができました。いろんなことに挑戦できる!OG卒業後、県外に出てもいまだにやりとりが続く仲間がいること。OB妻と出会ったこと。カラオケで一緒に貫徹したのも良い思い出。「商大生はセンスがある」と言われ、女性にモテたこと!OG仕事の取引先に松大出身の方が多く、盛り上がる!Museでたくさんの友人と出会えたこと。一生の宝物!OB(1999年人文学部卒)(1998年経済学部卒)(2019年人文学部卒)(2018年法学部卒)(2018年法学部卒)(1977年経営学部卒)何かをやろうとすると、親身になって助けてくれる人が多い!OBかけがえのない人間関係。先輩たちが本当の兄姉のよう。「メディア論」でTV番組の裏側にある法則が学べたこと。(経営学部1年)(2016年人文学部卒)(経営学部2年)大学祭実行委員会で(1982年経済学部卒)(2016年経営学部卒)(1980年経営学部卒)(2001年経営学部卒)田川 修平阿部 真緒(人文学部2年)近藤 乃愛(経済学部2年)上村 理★平尾 勇人井上 朱里(経営学部2年)西岡 颯川田 彩夏(経営学部2年)髙田 一優(人文学部2年)菊田 美咲音藤本 菜々(経営学部1年)髙橋 駿松岡 理香★菊田 博明髙山 隆広★矢野 裕子浅野 智紀(経済学部2年)「松(商)大生でよかった!」な松大生&商大生卒業生にとっては何年経っても大切な母校と思い出。在学生の皆さん、“今”この瞬間を大切に! 集合!   ◯◯な松大生。

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る