CREATION226号
8/20

現場で課題を見出しICTの力で解決を図る研究の最前線にフォーカス!1985年 大阪大学工学部通信工学科 卒業1991年 大阪大学大学院工学研究科通信工学専攻博士後期課程 修了(工学博士)1991年 金沢大学工学部 助手1994年 金沢大学工学部 講師1997年 金沢大学 助教授1997年 金沢大学大学院自然科学研究科 助教授1999年 愛媛大学工学部 助教授2004年 愛媛大学工学部 教授2006年 愛媛大学大学院理工学研究科 教授2018年 愛媛大学南予水産研究センター 教授(兼任)2022年 株式会社ニプロン 社外取締役(現在に至る)2025年 愛媛大学 名誉教授2025年 愛媛大学南予水産研究センター 客員教授(現在に至る)2025年 松山大学情報学部 教授(現在に至る)【 略 歴 】CREATION NO.2267情 報学部情報学科教授手 にして いる盾 は 宇 和 海 海 況 情 報 サ ービ ス「You see U-Sea」の取り組みで表彰されたときのもの。2022年にデジタル庁が行った「Good Digital Award 2022」において、農業/水産/林業/食関連部門で最優秀賞に選定された。KOBAYASHI Shinya小林 真也 KOBAYASHI Shinya学 術研 究FOCUS

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る