クリックするとメニューが開きます
scroll
マツダイ最前線
FOREFRONT マツダイ最前線
2017年06月01日

めまぐるしく転変する労使紛争処理制度がどのように機能しているか査察する

実態を積極的に発信し現状を広く周知する

これまでの研究で明らかになってきたものに関して、自著や所報研究等において発表してきました。労使紛争処理制度がいかに機能しているかについては、公開されていないデータが多いため、現場での運用実態を踏まえる必要があります。そのため、それぞれの機関の関係者や社会保険労務士、弁護士にお話を伺うことがありますが、多くの方から労使紛争の予防や解決に寄せる熱意と自負が強く感じられ、研究を続ける上での励みにもなっています。また様々な情報交換を行うなかで、思わぬ人と人とのつながりを発見したり、お互いが有する情報について比較・検討しあったりするのも、この研究を続けていく上での楽しさの一つと感じています。 

現行の労使紛争処理制度については、必要とされる予算と人材活用の面から合理的でないもの、構造的に改革が必要だと思われるものも存在します。事前の十分な研修もなく、労働相談やあっせん業務についている非常勤の委員も少なくなく、その辺りについても意見具申していかなければとも思っています。

多様なものとなっている労使紛争処理制度における処理の実態に関する理解については、日本のこれからの労使紛争処理制度の全体像を考える上でも必須のものであり、労使紛争に直面している当事者にとっても有益なものです。これまでの研究を継続して、得られた情報や私なりの評価を積極的に発信していかなければと思っています。

法学部教授
村田 毅之 MURATA Takayuki

略歴

1957年 青森県青森市生まれ
1976年 青森県立青森高等学校卒業
1980年 明治大学政治経済学部経済学科卒業
1980~82年 東京都職員(千代田区永田町小学校事務主事)
1988年 明治大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得
1989~91年 日本学術振興会特別研究員
1993~2000年 明治大学法学部非常勤講師
2000年 松山大学法学部講師を経て助教授
2006年~ 松山大学法学部教授(現在に至る)(2012~14年 法学部長)
2013年~ 愛媛紛争調整委員会委員
2013年~ 社会保険労務士総合研究機構所長
2013年~ 愛媛地方労働審議会委員
2011年~ 愛媛県労働委員会公益委員(2016年~ 会長)

 

著書『労働法の現在―流動化する労働法規制の諸様相―』(晃洋書房、2014年発行)、『労使関係法―集団的労使関係法と個別的労使紛争処理制度―』(晃洋書房、2015年発行)、『入門 個別的労使紛争処理制度―社労士法第8次改正を踏まえて―』(晃洋書房、2017年発行)

この記事は松山大学学園報「CREATION」NO.193でご覧いただけます。

PAGE 1 PAGE 2 PAGE 3

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
広報課
電話
089-926-7140

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP