2018(平成30)年度松山大学・カルスポ公開講座「一般教養」
地域ビジネスの展開と日本経済の行方
アベノミクスも開始から丸5年が経過しました。バブル崩壊以降、低調だった日経平均株価が、これまで何回もチャレンジして超えることができなかった2万1千台に、昨年10月、乗せてきました。四半世紀、26年ぶりです。今年1月には2万4千円台まで進み、20代~30代の人たちにとっての未体験ゾーンに入っています。こうしてアベノミクスの出口戦略が取りざたされるまでになっており、一つの時代の終焉を感じさせるものがあります。実際、今回が平成最後の公開講座となります。
人生100年時代が喧伝され、今後、仕事人生の長期化が避けられない事態となっています。他方で、グローバル化や人工知能(AI)といった高度情報化の流れは日進月歩で、4年間に過ぎない大学での学習、就職後、20代の若手の時期に培った知識・技能、これらを基礎にキャリアを積み上げ、定年まで働き続けるといった雇用ビジョンが難しくなってきそうです。その延長線上に「働き方改革」があります。働き方が変われば、当然、学び方も変わります。この講座では、多方面から講師陣をお迎えし、「地域ビジネスの展開と日本経済の行方」をテーマに、新しい学びの場を提供することが狙いです。
皆さまのご参加お待ちしています。
開 講 日 | 2018(平成30)年10月3日(水曜日)~2018(平成30)年12月19日(水曜日) 全12回 (野外研修を除く) | ||
---|---|---|---|
場 所 | 松山大学樋又キャンパス2階 H2A 教室 | ||
時 間 | 18時30分~20時00分 | ||
定 員 | 150名(受講希望者多数の場合は抽選とします) | ||
受 講 料 | 2,000円(初回講義の際にお持ちください) ※2,000円で12回の講座全てを受講できます。 | ||
対 象 者 | 松山市内に在住又は松山市内に勤務している人で18歳以上の方(学生は除く) | ||
申込方法 |
はがきに次の事項を記載し、下記までお申し込みください。 |
||
申込先 | 松山大学社会連携課「松山大学・カルスポ公開講座(一般教養)」係 〒790-8578 松山市文京町4番地2 |
||
申込締切 | 2018(平成30)年9月11日(火曜日)12時00分必着 | ||
修了証 | 所定の回数以上出席された方には修了証を発行します。 | ||
問合せ先 | 松山大学社会連携課 村井・藤岡 TEL(089)926-8246 E-mail:mu-renkei@matsuyama-u.jp |
※お申し込みいただいた方の個人情報は、本講座に関する連絡業務および今後の松山大学・カルスポ公開講座のご案内のみに利用させていただきます。
松山大学・カルスポ公開講座のパンフレットはこちらのPDFからダウンロードできます。
回 | 日程 | 講師 | 講師肩書 | テーマ |
---|---|---|---|---|
1 | 10月3日(水曜日) | 松本 直樹 | 松山大学経済学部教授 | 企業統治と地域分析 :中四国の地場産業 |
2 | 10月10日(水曜日) | 久保 正明 | サイボウズ株式会社 ローカルブランディング部長 |
働き方改革最前線 ~多様な働き方の実現へ向けて~ |
3 | 10月17日(水曜日) | 土居 幹治 | マルトモ株式会社 取締役 開発本部長 |
天然だしを極める |
4 | 10月24日(水曜日) | 賀川 卓 | 昭和アステック株式会社 取締役 |
外国人社員の活用と中小企業のビジネス展開 |
5 | 10月31日(水曜日) | 薬師寺 愼二郎 | シナネンサイクル株式会社 取締役営業本部長 |
シェアサイクルの今 |
6 | 11月7日(水曜日) | 武内 英治 | 山陽物産株式会社 代表取締役 |
創業以来25期連続増収は社員の力 |
7 | 11月14日(水曜日) | 東渕 則之 | 松山大学経営学部教授 |
良い会社づくりの実践にすぐに活かせる「成長ドライバ理論」 |
8 | 11月21日(水曜日) | 井本 雅之 | 株式会社ありがとうサービス 代表取締役 |
地方創生としまなみサンセバスチャン計画 |
9 | 11月28日(水曜日) | 木曽 智仁 木下 智之 |
伊予市 経済雇用戦略課 | 伊予市ってなんか、おもろいことしよるってよ!? |
10 | 12月5日(水曜日) | 眞鍋 明 | 株式会社マルブン 代表取締役 |
社員もお客さまも幸福になる理想の組織づくり |
11 | 12月12日(水曜日) | 土居 大亮 | 株式会社エヌ・ピー・シー 松山工場 環境関連事業部 事業部長 |
ものづくりの拠点 愛媛から太陽電池事業で地球環境に貢献するNPC |
12 | 12月19日(水曜日) | 松本 直樹 | 松山大学経済学部教授 | 日本経済を読み解く |
野外 研修 |
11月10日(土曜日) | 松本 直樹 | 松山大学経済学部教授 | 日帰りの野外研修を予定しています。 詳細は、初回講義にてお知らせします。 ※参加は自由ですが、6,000円程度の参加費が必要です。 |
本公開講座は愛媛県生涯学習センター対象講座です
- 電話
- 089-926-8246