情報学部情報学科(仮称・設置構想中)
松山大学は2025年4月開設に向けて「情報学部(仮称)」設置を構想中です。
(掲載内容は予定であり、変更になる可能性があります)
今後、構想内容は随時更新をしていきます。
私の「したい」が実現する だから、松山大学情報学部
関心ある学びを深化させる選択型2コース制
アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)
- 入学後の修学に必要な高等学校で履修した範囲の基礎学力を有している。
- 物事を論理的に考え、理解したことを他者に伝えるために必要な思考力・判断力・表現力を有している。
- コミュニケーション能力や協調性を持ち、主体的に多様な人々と協働する態度を有している。
- 情報学に関心があり、修得した知識及び技術を人と社会のために活かしたいという志向性を有している。
定員
- 入学定員:120名(収容定員:480名)
学費
入学金 | 授業料 | 教育充実費 | 初年度計 |
200,000円 |
880,000円 |
300,000円 | 1,380,000円 |
学長メッセージ
松山大学情報学部の概要と要請する人材像
創立100周年を迎えた松山大学は、経済・経営・人文・法・薬学部から構成される総合大学です。「実れ、ミライ。」をスローガンに、未来に確かな実りをもたらす大学を目指して新学部の設置
松山大学 学長 新井 英夫
松山大学は独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の「令和5年度 大学・高専機能強化支援事業」による助成金を活用しながら、情報学部(仮称)の設置を構想しています。この助成金事業に関する松山大学の計画は、こちら(外部サイト)に掲載されています。
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
経営企画部
- 電話
- 089-926-8208