クリックするとメニューが開きます
scroll
社会連携・生涯学習

2024年度(秋期講座)

2024年度 秋期講座一覧

※お申し込み受付は終了いたしました。

松山大学オムニバス講座

講座番号 講座名
109

「経済学」について学ぼう~経済学的な視点から現代社会について学ぶ~

110

経営学の基礎を学ぼう

111

社会学で社会の「裏」を読む~4つの領域の「常識」を問い直す~

402

ノーベル賞受賞研究を知る

教養講座 

講座番号 講座名
112

ハンセン病問題とは?~歴史と回復者の語りから学ぶ~

113

在住外国人の現状と「やさしい日本語」~外国人とのよりよいコミュニケーションを考える~

114 村上春樹で哲学を読む~詩と死で拓かれる世界~

ビジネス講座

講座番号 講座名
204

会計リテラシーを身に着けよう!~簿記・会計の基礎をしっかり学ぼう~

205

財務諸表(決算書)の読み方、分析の仕方~財務諸表を分析して会社の現状、今後の動向、未来の利益までも~

語学講座 

講座番号 講座名
304 笑顔で英語!~やっぱり英語が好きです!~
305

美しい英語の発音とリスニングを学ぼう~リスニング力アップで、豊かなコミュニケーションへ誘う~

306 Let’s Talk
313 学ぶ中国語~中国語初中級編~
314 中国語会話(中級)~自信を持って話そう!~
322

フランス語コミュニケーション~フランス語でもっと楽しく、もっと自然に話しましょう!~

334

韓国語入門(初級1)~楽しく学ぶ韓国語の基礎~

335 初級韓国語2~初級の最後まで!~
336

韓国語で話そう!~中級韓国語~

342 ドイツ語で話してみよう~会話表現で学ぶ初級ドイツ語~
353 スペイン語の秋~スペイン語マスターへの第一歩~
354 ¡Tanto tiempo! ~スペイン語:会話と文法 ~
お申込み方法

1.受講申込

※お申し込み受付は終了いたしました。

【申込締切日】2024(令和6)年8月27日(火曜日)12時00分(必着)

Webでの申込み

こちらのページからお申し込みください。

郵送での申込み

  1. 「受講申込書」または「官製はがき」に必要事項(講座番号、講座名、ご住所、お名前(フリガナ)、ご連絡先(電話番号、メールアドレス)、生年月日(西暦)、職業)、自動車の乗り入れ申請をご記入ください。
  2. 以下の住所にご郵送ください。
    〒790-8578
    愛媛県松山市文京町4番地2
    松山大学社会連携課

FAXでの申込み

  1. 「受講申込書」に必要事項(講座番号、講座名、ご住所、お名前(フリガナ)、ご連絡先(電話番号、メールアドレス)、生年月日(西暦)、職業)、自動車の乗り入れ申請をご記入ください。
  2. 以下のFAX番号にお送りください。
    FAX番号:089-926-8244(松山大学社会連携課)

2.受講可否のお知らせ

  1. 受講申込者数が定員を上回った場合は抽選となります。
  2. 締め切り後、受講許可・不許可通知を発送いたします。また、受講を許可された方には、あわせて受講のご案内をいたします。
  3. 締め切り後、一定の人数に達しない場合および事情により開講できなくなった場合は、開講を中止することがあります。中止の場合は申込者に通知いたします。

3.受講料納付

  1. 受講料の納入方法については、受講許可・不許可通知の際にお知らせします。
  2. 入金後にご本人の都合により受講をキャンセルされる場合は、受講料・教材費の返金はいたしません。

4.受講にあたって

受講にあたっての注意事項等については下記チラシをご覧ください。

松山大学コミュニティ・カレッジ2024年度 秋期講座のご案内

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
社会連携課
電話
089-926-8246
Email
mu-renkei@matsuyama-u.jp
PAGE TOP