クリックするとメニューが開きます
scroll
社会連携・生涯学習

2025年度春期(講座番号:103)社会学で危機を乗り越えよう~日常のなかに潜む落とし穴にどう対応するか~

概要

私たちの日常生活は、常に危険と隣り合わせです。災害、犯罪、病気、事故、生活破綻、紛争・対立、環境悪化等々…。社会学は、多くの研究者がこうした問題に取り組んできました。われわれを脅かす危機が、いかに生じ、それに対して人々はどのように対処してきたのか。「まさか」に備えて、社会学で「危機」を観ていきましょう。

講師

大倉 祐二(松山大学人文学部教授)
小松 洋(松山大学人文学部教授)
河村 裕樹(松山大学人文学部准教授)
森岡 千穂(松山大学人文学部准教授)

開講日時

5月13日、5月20日、5月27日、6月3日
【毎週火曜日】18時00分~19時30分(全4回)

講義形式

対面形式

定員

30名

受講料

4,000円

対象

どなたでも受講いただけます。

講座スケジュール

第1回 ゴミが溢れたら(小松)
第2回 災害にあったら(森岡)
第3回 ホームレスになったら(大倉)
第4回 心を病んだら(河村)

お申込み

こちらのページからお申込みください。

PAGE TOP