2024年2月6日(火曜日)、本学文京キャンパスにて「第36回松山大学経済学部ゼミナール大会表彰式」が行われ、2023年12月2日(土曜日)に対面で開催された「経済学部ゼミナール大会」に参加した経済学部3年次生17ゼミ74グループから「最優秀賞」「優秀賞」を獲得したグループの代表者らが出席しました。
同大会はゼミナール教育の活性化や、活動成果を発表する機会を設けることを狙いとして昭和62年度から始まったもので、今年で37回を数えます。今年のゼミナール大会は14部会に分かれ研究報告を行い、報告を聞いた上級生の評価により、最優秀賞及び優秀賞を選出しました。最優秀賞には13グループが、優秀賞には16グループが選ばれました。



表彰式では、松本直樹経済学部長から「昨年度に引き続き、対面で実施され、また4年ぶりに一般公開も再開することになり、ほぼコロナ禍前の状況での実施となりました。今回受賞した皆さんには、これからも現状に甘んじることなく、就職活動、資格取得試験などいろいろなことに挑戦していただきたいと思います。そして、卒業論文作成に向けてより一層精進してください」と挨拶があり、最優秀賞及び優秀賞を受賞したグループの代表者に表彰状が手渡され、受賞者を囲んで記念撮影が行われました。
また、今年度より父母の会からご支援をいただき表彰式後に樋又キャンパス1階レストラン「ル・ルパ」にて最優秀賞及び優秀賞の代表者、部会長、採点者による交流会が開催されました。初めての試みではありましたが盛大に行われました。


受賞グループと発表内容は以下のとおりです。
最優秀賞
- 溝渕ゼミA班 STOP温暖化!~「SDGs未来都市認定」は地球を救えるのか~
- 上品ゼミA班 子育て支援で少子化を改善できるのか?-重回帰分析を用いた愛媛県の分析-
- 松本(直)ゼミB班 保護猫の現状と今後の課題
- 熊_ゼミD班 失恋タイプ別による空_期間の違い
- 上品ゼミC班 愛媛県の強みを伝えよう!~コンテンツツーリズムの特徴を_かした地域活性化を_指して~
- 松本(直)ゼミA班 スタジアム・アリーナ改_がもたらす経済波及効果と未来
- _村ゼミC班 コンビニの社会的役割
- _林ゼミF班 _本とにおける外国_労働者の受け_れ
- _村ゼミE班 _学_がプロデュース!「映える」スイーツで愛媛を発信!!
~産学連携による地域振興効果の有無について~
- _林ゼミE班 愛媛経済の現状と問題点
- 北井ゼミD班 _親間の賃_格差 ~シングルマザーの経済的困窮リスクの是正に向けて~
- 松本(直)ゼミD班 転売は正義か悪か
- 北井ゼミE班 _本の幸福度を上昇させるには~幸福度の_い北欧諸国の状況と_較して~
優秀賞
- 松浦ゼミA班 愛媛県_洲市の_化伝統保全と持続可能な地域づくり
- 上品ゼミB班 商店街を通して地域の賑わいを‐新町商店街を事例にして‐
- 江成ゼミD班 四国遍路における外国_の受け_れ体制について
- __ゼミD班 _学_のスマホ依存と_活習慣の関係
- 江成ゼミF班 「地域おこし協_隊」の活動における持続性 ~地域づくり_援における今後の展望~
- 松浦ゼミC班 _品ロスを削減するために~フードバンク・フードドライブに焦点を当てて~
- 嶋野ゼミB班 物流業界の現状と課題解決に向けた取り組み
- 溝渕ゼミB班 あなたも要注意?スマホゲームに課_する_ってどんな_?
- 北井ゼミC班 教育現場における性的マイノリティの理解促進へ向けて
- 松浦ゼミB班 愛媛県のリサイクル率について
- 溝渕ゼミC班 私__学受験者数の変化の要因
- 嶋野ゼミC班 離職率と働きやすさの関係
- 井上ゼミE班 松_市以外で考える愛媛の観光発展
- 熊_ゼミA班 「推す」という感情をつくるものはなにか?
- __ゼミB班 SNS利_とアパレル商品購_の関係
- __ゼミC班 _学_の時間の使い_による幸福度と学業満_度