学校法人で初! 総務省四国総合通信局と学校法人松山大学との包括連携協定締結式を開催―地域課題の調査研究や地方創生プロジェクト推進へ大きな一歩

学校法人松山大学では、8月4日(月)10時より、総務省四国総合通信局(以下、「四国総合通信局」)と包括連携協定締結式を行います。本法人が国の行政機関と包括連携協定を締結するのは今回が初めてとなります。
この包括連携協定により、今後は本法人と四国総合通信局の間において、四国の地域課題やニーズの収集・分析等の調査研究による教育職員の研究促進、学生参加による教育効果が期待されます。また、ICT等のデジタルを活用した地方創生プロジェクトの取り組みや、四国総合通信局によるICTの利活用や電波技術等に関する講座の実施、地域で行われるDXやサイバーセキュリティセミナーの共同開催などを通じて、デジタル人材育成や地域人材確保に向けた取り組みも期待されます。
本年4月に松山大学情報学部を開設した本法人の、地域貢献活動のさらなる充実が期待される包括連携協定です。ぜひ、ご取材ください。

四国総合通信局とは
四国総合通信局は、総務省の地方支分部局で、四国4県における情報通信行政を担っています。
四国地方におけるICT基盤の整備と利活用の推進、安心・便利な電波利用の促進、良好な電波利用環境の整備、ICTによる地域の防災力向上などの施策を推進しています。その中でも、四国全体のサイバーセキュリティ対策の取組みを展開し、特に日本の三大セキュリティシンポジウムのひとつである「サイバーセキュリティシンポジウム道後」の運営に寄与しています。

開催概要

  1. 日時
    2025年8月4日(月)10時〜11時
  2. 場所
    松山大学樋又キャンパス アカデミック・ソーシャル・コモンズ
  3. 出席
    四国総合通信局 局長 竹下 文人 (たけした ふみひと)
    四国総合通信局 総務部長   中嶋 英明 (なかしま ひであき)
    四国総合通信局 情報通信部長 村上 理一 (むらかみ りいち)
    学校法人松山大学 理事長 新井 英夫 (あらい ひでお)
    松山大学 学長 社会連携室長 池上 真人 (いけがみ まさと)
    松山大学 情報学部 教授 小林 真也 (こばやし しんや)

式次第

  1. 開式
  2. 出席者紹介
  3. 協定書署名
  4. 協定書交換
  5. 記念撮影
  6. 挨拶
    総務省四国総合通信局 局長  竹下 文人
    学校法人松山大学 理事長    新井 英夫
  7. 閉式 

    ※協定締結式の後、合同記者会見を行います。

     

    プレスリリース資料はこちら

CONTACT

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。

社会連携課