道後温泉商店街での水引体験イベントを学生が企画!―2025DOGOProject「湯のまちで結ぶ想いのかたち~水引で結んでみんけん~」水引体験イベントを開催―

 

2025年9月14日(日曜日)10時00分から道後商店街入口横にて、本学学生が企画した「湯のまちで結ぶ想いのかたち~水引で結んでみんけん~」と題した水引体験イベントを実施しました。

この試みは本学の学生・教員が地域産業・企業と連携し、地域ならびに地域産業の活性化を推進する社会人基礎力育成事業の一環として進める今年度より発足されたプロジェクト「DOGOProject」によるもので、学生独自の視点から企画開発をすすめ、道後商店街のさらなる活性化を目指す活動です。今回販売された「水引体験」「水引のお守り作り」「道後縁結びだより」の3つの商品は、学生が一から考え、連携先である道後商店街振興組合と何度も話し合いを重ね、四国中央市にある有高扇山堂から水引についての御指導をいただき意見を出し合いながら企画されました。商品考案の際に着目した伊予水引は、千年以上の歴史を受け継ぐ四国中央市の伝統工芸です。一本の和紙から生まれる水引は、色や形を変えながら多彩な結びへと姿を変え、人々の想いを表現してきました。その結びには「人と人との絆」や「幸せを結ぶ心」という意味が込められ、祝い事や贈り物の場を華やかに彩ります。そのような愛媛にある素晴らしい伝統的な文化を、体験を通じて多くの人に知ってもらい、道後温泉商店街を盛り上げたいとの思いをこめて販売・実施し、合計で45名の方々に参加いただきました。

水引体験イベントでは、学生たちが積極的に声をかける姿が見られました。山本涼可さん(経営3年)は、「プロジェクト活動を通じて、地域の魅力を改めて実感するとともに、多くの方と協働しながら一つの形をつくり上げる喜びを感じました。今回見えた課題もありますが、それも今後の改善につながる貴重な学びとなりました。得た経験を活かし、第2回目の開催ではグレードアップした体験会を開催したいです。」と感想と次回の開催への意気込みを語りました。本イベントは、次回10月12日(日曜日)に2回目の開催を予定しています。

CONTACT

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。

社会連携課