10月25日(土曜日)に行われる「全国大学ビブリオバトル2025四国Aブロック決戦(主催:愛媛地区大学図書館協議会)」において、松山大学から法学部法学科4年次生 山本 瑠香(やまもと るか)さんの出場が決定しました。 この四国Aブロック決戦では愛媛県内各大学の代表者が競い、優勝者には11月23日(日曜日)ながさきピース文化祭(会場:アルカスSASEBO)にて開催される全国大会の出場権が与えられます。
今年の四国Aブロック決戦を制し、全国へと駒を進めるチャンプ本は何か?どのような書評合戦が行われるのか?読書の秋にふさわしいイベントです。ぜひ、ご取材ください。
「全国大学ビブリオバトル2025」とは
出場者の大学生・大学院生をはじめ、全国各地のブロック予選主催者、ブロック決戦主催者、本戦主催者、そして予選・本戦の観戦者とのコラボレーションによる、ビブリオバトルの祭典。全国各地のさまざまな団体が主催するブロック予選→ブロック決戦でチャンプ本を獲得した大学生・大学院生が、活字文化推進会議主催の本戦にのぞみ、そこでグランドチャンプ本が決定。
→ 過去、全国大学ビブリオバトル2022において、本学学生が特別賞を受賞。
ビブリオバトルとは
参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄り、その本の魅力を紹介し合う書評ゲーム。発表参加者が一人5分間で1冊の本を紹介し、それを聞いた参加者とディスカッションを行う。全ての発表終了後、どの本が読みたくなったかを基準に、参加者全員で投票し勝者を決めるもの。最多票を得た本を「チャンプ本」と呼ぶ。2007年に当時京都大学の研究員であった谷口忠大氏らによって考案され、その後全国に広まり、図書館、学校、書店など、さまざまな場で開催されている。
全国大学ビブリオバトル2025 四国Aブロック決戦 開催概要
開催日:2025年10月25日(土曜日) 10時30分~12時30分<予定>
開催場所:愛媛大学城北キャンパス 中央図書館視聴覚室(松山市文京町3)
参加者:本学学生を含む大学院生・学部生・短大生
主催:愛媛地区大学図書館協議会
本学出場者:
【松山大学後期ビブリオバトル優勝者】法学部法学科4年次生 山本 瑠香(やまもと るか)さん
【松山大学前期ビブリオバトル優勝者】経営学部経営学科2年次生 窪田 陽向(くぼた ひなた)さん
【松山大学「児童サービス」ビブリオバトル優勝者】経営学部経営学科3年次生 松木 菜補(まつぎ なほ)さん
出場者コメント
法学部法学科4年次生 山本 瑠香(やまもと るか)さん

初めて出場したのは1年の前期です。その時はレベルの違いに圧倒され、発表も上手くいきませんでした。3年になり再度参加した際は運良くブロック決戦への参加権を手にできましたが、またしてもレベルの違いに打ちのめされました。今年度、前期での準優勝、後期での優勝を経て、またブロック決戦に参加させていただきます。ビブリオバトルに参加できるのも今回が最後かもしれないので、悔いのない選書と発表をしたいです。