実る、ミライ樹
ミライチャレンジャー
学生支援制度
社会連携・生涯学習
経済学部 経済学科
経営学部 経営学科
人文学部英語英米文学科
人文学部 社会学科
法学部 法学科
薬学部 医療薬学科
情報学部 情報学科
大学院
松山短期大学
受験生・保護者のみなさま
在学生・保護者のみなさま
卒業生のみなさま
社会人のみなさま
研究者・企業のみなさま
寄附をお考えのみなさま
本学卒業生の逮捕報道について
想像を超える出来事が起こり続けている時代。 新たな可能性という輝きは、学生たちの中に、 地域の中に、課題の中にこそある。 人と地域を見つめることは、まだ見ぬ希望をつくること。 ミライに、確かな実りをもたらす大学へ。 これからも地域とともに、成長する存在でありたい。
「実れ、ミライ。」のもと、 松山大学が確かな実りをもたらす大学へ向かうため ミライへ挑戦する取り組みやミライへ挑戦する人々の想いを ご紹介します。
松山大学は、ミライを夢物語で終わらせない。 思い描いたミライは、確かな実りへ。 ミライへ向けた様々な行動を、トラッキングし、 アーカイブとして蓄積していきます。
「実れ、ミライ。」のスローガンのもと、日々松山大学で己を鼓舞し、 確かな実りある未来へ挑み続ける、ミライチャレンジャーをご紹介します。
実りをもたらすための地域との様々な取り組みをご紹介します。
ミライを創っていく、学部・学科をご紹介します。
経済が分かれば、世界が分かる。
実社会と結びついた経営学。
Change Yourself, Change the World
身近なことから世界の問題まで。
柔軟な考え方を、自分のものに。
薬の力で切り拓け、次世代の医療。
人と社会のためにデジタルで解決。
直面する諸問題を解決できる、優れた応用能力を育成。
地域とともに。広く門戸を開いて、未来へ。
学びの現場にフォーカスしたゼミ探訪。各ゼミの活動内容を掘り下げてご紹介します。
研究の最前線を徹底取材。松山大学に在籍する教員の研究内容についてご紹介します。
松山大学の受験を検討している松山大学での学びを知りたい
学生生活支援情報が知りたい就職情報が知りたい
母校の最新情報を知りたい同窓会や母校への寄附や支援をしたい
施設の一般開放情報が知りたい公開講座やイベント情報が知りたい
教職員の研究実績や論文を見たい共同研究・学術イベントの情報が知りたい
寄附や支援の方法を知りたい
【更新】2027年度入学者選抜に係る変更点(予告)および新設試験科目『情報』のサンプル問題について
松山大学人文学部及び松山短期大学の新学科設置構想について
本学初開催!中四国優良企業在籍の本学OB・OGにリアルに会って話せる2日間ーインターンシップ&キャリア学内合同企業セミナー 開催ー
医学生と共に人体の構造を学ぶ―薬学部の学生が愛媛大学医学部での解剖実習に参加―
「障がい学生支援団体POP」がグッドプラクティス賞を受賞!―第21回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウム—
薬草の魅力を体感!—薬学部附属薬用植物園の秋季一般公開—
がん治療のQOL向上へ貢献!松山大学中心の全国共同研究、スタチン系薬剤の副作用軽減効果を発表―薬学部武智准教授による研究発表記者会見開催―
薬学部生薬学研究室と岡山県立大学保健福祉学部栄養学科機能性食品開発学研究室による2025年度合同セミナーを開催
新たな価値を創造し未来を拓く—第12期えひめベンチャー起業塾―
本邦初公開の研究成果も解説!ドイツ法学者が本学にて講演ー松山大学法学部学術研究会・講演会 開催ー
現地企業訪問でリアルなグローバル経営を体験―経営学部柴田ゼミが台湾研修実施―
2026年度松山短期大学総合型選抜試験(オープンキャンパス参加型)合格発表のお知らせ
夢へ踏み出す第一歩!―ミニオープンキャンパスを開催—
夏のオープンキャンパス2025を開催!3日間で約3,500名が来場し、大盛況
道後温泉商店街での水引体験イベントを学生が企画!―2025DOGOProject「湯のまちで結ぶ想いのかたち~水引で結んでみんけん~」水引体験イベントを開催―
新居浜南高等学校が本学キャンパスを訪問―オーダーメイドオープンキャンパス―
高松北高等学校PTAが本学キャンパスを訪問―オーダーメイドオープンキャンパス―
「伊予灘ものがたり」を鉄道デザインの観点から知るー松山大学カルスポ公開講座開講ー
元CA直伝!社会人の基本を身につける―インターンシップ直前ビジネスマナー講座を開催―
「薬剤師を目指す!薬学部進学セミナーin高知」に参加
ここでしか聞けない!新卒採用担当者がインターンシップの“ホンネ”をトーク―OFFRECO.(オフレコ)を開催―
2025年度より新設!―人文学部英語英米文学科「エアライン講座」開講!―
人文学部英語英米文学科の授業「導入講義」で国際交流団体と学生が交流
海外渡航先での危機管理について―海外留学・渡航に備える「危機管理セミナー」―
柔道を通じた長年の国際交流が実を結ぶ―ドイツ柔道クラブが松山大学を表敬訪問―
海外留学体験記―カナダ・ビクトリアでの長期英語研修を終えて―
留学生と日本人学生が香川を満喫―国際交流ツアー―
本学薬学部を中心とした研究グループががん治療の副作用軽減に新たな可能性を発見!―研究記者発表を実施—
道後温泉商店街での水引体験イベントを本学学生が企画!―2025 DOGO Project 水引体験イベントお披露目会開催—
台湾の桃園市立観音高級中學の生徒が松山大学を訪問
青春―図書館に書道部「南風会」の作品を展示
ビブリオバトル全国大会出場!「推し本」を熱くプレゼンテーション!
読書の喜びを形に―第24回松山大学図書館書評賞表彰式―
獅子奮迅―図書館に書道部「南風会」の作品を展示―
「就活ゼミ『行動』が未来の自分を創る」を開催!
「口コミからの企業分析(オンラインセミナー)」を開催します
「就活ゼミ Take Action !!~Real→Truth~」を開催します
「就活ゼミ Take Action!! 〜○○に気付き、行動する〜」を開催します
開催日 2025年10月19日(日)
松山大学薬学部第51回卒後教育講座「漢方薬・生薬セミナー」を開催
開催日 2025年10月25日(土)
松山大学大学院医療薬学研究科がんプロ第16回公開講座/松山大学薬学部第53回卒後教育講座
開催日 2025年10月26日(日)、11月2日(日)
松山市の魅力発信に繋がるゲーム作成イベント―マツダイゲームジャム vol.1を開催—
開催日 2025年10月27日(月)
松山大学情報学部PRアンバサダーによる「秋のオンライン相談会」を開催