VISION

想像を超える出来事が起こり続けている時代。
地方大学には、いま、何ができるのか。
1923年、日本で三番目の私立高等商業学校として誕生し時代が必要とする学びとともに成長し続けてきたわたしたち松山大学ができること。
新たな可能性という輝きは、学生たちの中に、地域の中に、課題の中にこそある。そう思うのです。
四国・松山の地で、よりよい地域づくりを考え、人と関わり、新たなつながりを探すこと。時代ごとに現れる多様な課題を解決するため専門教育で培った学びを、社会に還元すること。
学生が、地域が、学びの楽しさや大切さに気づき成長という実りへの一歩を踏み出す、その背中を押すこと。地域を学び、地域を担う若者を育て巣立ったあとも地域に根を張り、つながることのできる関係性をつくること。
人と地域を見つめることは、まだ見ぬ希望をつくること。
松山大学は、これからを生きる人を育て、これからも地域とともに、成長する存在でありたい。


松山大学の長期ビジョン

松山大学は、愛媛の地で地域と共に歩んできた100年の軌跡を誇りとし、地域が誇れる大学へと進化し続けることを目指しています。地域社会との共存共栄を目指し、教育、研究、社会貢献を通じて地域課題の解決や魅力創出に貢献します。学生の成長と自己実現を支援し、地域社会に貢献できる人材を育成することを使命としています。
CHALLENGEビジョンに向けた歩み
挑む挑戦
