在学生・卒業生の声
在学生
実務経験豊富な先生方から学び編入学に向けて準備
短期大学商科第2部 2年次生(2024年取材時)
橋岡 菜緒さん [愛媛県立松山東高等学校 出身]
短期大学では経済学、経営学、法学など幅広い分野を、現役の税理 士やメディアの第一線で活躍された方など、実務経験豊富な先生 方から学んでいます。「地域経営論」では愛媛の特産品や歴史を学 ぶことで、愛媛の産業についてさらに深く知りたいと思うようにな リました。短期大学は夕方からなので、日中は授業の準備やアルバイトなど時間を有効に活用しています。今は嬬入学に向けて、好き な科目だけでなく苦手な科目の理解にも努めています。
実務家教員の生きた授業で理論と実践が結びつく
短期大学 商科第2部 2年次生(2023年取材時)
伊藤 美羽 さん[愛媛県立丹原高等学校 出身]
実務家教員による豊富な経験と知識に基づいた授業は、理論と実践が結び付きやすく、そのおもしろさを実感しています。また、実際の事例を通して課題解決のプロセスも教わり、物事を多角的な視点で捉える力が身に付いたと感じています。基本的に授業は18時からのため、昼間の時間をバイトやサークルなど自由に使えるのも短期大学の大きな魅力。卒業後は4年制大学への編入を目指しており、就職にも向けて資格取得に挑戦していきたいと思っています。
卒業生
マーケティングの学びを深めるため短期大学から4年制へ
短期大学商科第2部/2023年卒
武田 陸玖さん [松山大学経営学部に編入学]
4年制大学を意識しながら短期大学で学び、さらに興味あるマーケティングについて研究するために編入学しました。短期大学では実 践的な学びが多く、関心をもって取リ組むことができました。編入 学に向けては日々の授業の復習、手前には小論文の練習にも力を入れ、その成果として成績優秀者の表彰を受けたことは嬉しかったです。販促企画や広告に関する学びを深めるとともに人間的にも 成長し、地元松山に貢献できる仕事がしたいと考えています。
親身に寄り添い、教えてくれる先生方の存在
短期大学 商科第2部 / 2022年卒
太森 脩斗 さん [松山大学経営学部に編入学]
松山大学への編入学を見据えて、短期大学に入学。在学中は、大学の勉強と編入の勉強の両立で必死になった2年間でした。少しでも分からないところはとにかく積極的に先生に聞きに行くと、夜遅くなっても親身に寄り添い、教えてくださる先生方がいました。おかげで今、経営学部に編入することができ、高校時代から念願だったマーケティングを勉強中。ゼミでは、SNSを活用した販促施策を企画提案するなど、実践的な学びが楽しく、やりがいのある毎日です。