韓国語
韓国:ソウル
建国大学 Konkuk University
建国大学は半世紀の歴史と伝統を誇っています。母体は1931年に政財界の代表者45人の支援を得て設立した民衆病院。そして、1946年に設立された朝鮮政治学館から1959年に今の総合大学に発展して以後、誠・信・義の教育理念のもと、国際化を目指す大学として成長してきました。ソウルと忠清北道忠州市に2つのキャンパスを持ち、充実した教育環境で有名な韓国有数の総合私立大学です。ソウルキャンパスには学校の中に湖がある等自然と調和したキャンパスが広がっています。現在、「ルネッサンス建国2031」という新しいビジョンを樹立。2031年までに世界100大大学への跳躍を目指し、経済社会を先導するグローバルな人材の養成に力を注いでいます。本学と建国大学は1998年に大学間の交流協定を締結しました。
- キャンパス内の広大な湖
- 建国大学学生会館
- 建国大学図書館
留学体験記
経済学部経済学科 美濃 里胡/2024.2~6<約4か月>
-研修機関の施設と周辺について
大学の敷地内はとても広いです。寮から経済学部の棟に行くまで徒歩約15分かかります。図書館もとても大きく広いです。図書館地下には食堂と、カフェがあります。座席も多く、多くの学生が毎日勉強しています。また、学校周辺はマート、ダイソー、服屋、薬局、カラオケ、日本食のお店など何でもあります。
-授業内容について
授業中の言語が、すべて韓国語とすべて英語での授業を受講しました。経済学部生なので経済学の単語(英語・韓国語)を覚えてまたそれに慣れるのが難しかったです。教授がPDFを用意してPDFをみながら毎時間の講義を進めていきます。また、PDFに書かれていること以外プラスで黒板にグラフを描き、そのグラフについての説明をおこなって、それに伴った計算方法についても説明します。授業内容は普段松山大学で習っていることと変わりませんが慣れない言語での講義の為、毎時間の講義についていくのに必死でした。授業中の雰囲気として全員が教授の話を聞きメモをしたりして積極的な授業態度でした。テストの点数だけでなく出席の点数も大事な授業が多いので、休まず授業に行くことも大事でした。
-研修で得たもの
留学で得たものとして一つ目は、韓国語を理解するスキルを身につけられたことです。独学で学んでいた時は、一生懸命脳内で一言一句翻訳していました。そうでないと理解が難しいし、慣れていないため時間も沢山かかりました。ですが、韓国人の友人を作り会話を沢山することで韓国語を聞いて韓国語のまま頭の中で理解するスキルを身に着けることができました。これは、普段から韓国人の友人と話をする環境にいられるからこそ無意識的に身に着けることができるスキルです。理解力も早くなり自分が成長しているのが身に占めて感じました。二つ目は、韓国人大学生が抱える韓国の社会問題について関心を置くことが出来ました。ニュースやネットだけでは知ることが出来ないより視野の広がった意見を聞くことができ聞くたびに関心を寄せていました。また、社会問題や教育問題など日本と比較して話し合ったりして、自分自身も自国と韓国の問題に興味関心を置くようになりました。
-後輩へのアドバイス
建国大学派遣留学を通して、素晴らしい経験を積むことが出来ました。留学に行くことで、現地の文化を五感で学べ、自分が持っている価値観が絶対的なモノではないことが分かってきます。また、自分とは異なる価値観がこの世の中にはあることも分かってきます。こうした、経験を直接学べることは自分にとって大きな財産となり、自分の人生をより興味深いものにしてくれます。このように留学経験は今後自分の人生にとって絶対に無駄ではない時間であり、お金では買うことが出来ない貴重な経験を得ることが出来ます。留学中は大変な時だって、嫌な時だってあります。失敗する時だってあります。でも、それもまた良い思い出になります。そして、色んな方に出会い素敵な出会いもあると思います。留学を少しでも気になっているのならば行くことをお勧めします。
- 学園祭
- 青瓦台ツアー
- バトミントンサークル
平沢大学 Pyeongtaek University
平沢大学は、韓国の京畿道平澤市に位置する、古い伝統と力強い若さを共に持つ大学です。1912年にピアソン博士のキリスト教精神を基に、母体となるピアソン記念聖経学院をソウルで創立。1980年に4年制大学の設立認可を受け、翌年1981年にソウルから平沢へ校舎を移設。初の新入生を受け入れ、大学として本格始動しました。1992年に総合大学・平沢大学に昇格し、1996年に学校名が現名称である平沢大学に改称されました。こうして、長い歴史を持ちながら若い大学として現在に至るまで発展を続けています。地域で唯一の総合大学である平沢大学は、「キリスト教精神で大きな意味を成す大学」という発展ビジョンを掲げ、真理・正義・奉仕の教訓のもと、地域社会と連携しながら、人物性と専門能力を兼ね備えた人材を育成するための先端教育に取り組んでいます。韓国大学教育協議会において優秀大学として認定され、地域の発展は勿論、韓国の大学教育の発展にも大きく寄与しています。本学と平沢大学は2006年に大学間の交流協定を締結しました。
- 平沢大学正門
- キャンパス
- 平沢大学運動場
- 電話
- 089-926-7148