クリックするとメニューが開きます
scroll
大学案内

薬学部医療薬学科

教学に関わる3つの方針【薬学部医療薬学科】

卒業認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

松山大学薬学部は、校訓「三実」の教育理念のもと、薬学の専門知識と共に幅広い「人間力」を身につけ、医療人としてふさわしい資質をもった薬剤師や薬学関連分野で活躍できる人材の養成を目指します。
 このような教育理念に基づく6年制薬学教育の教育課程による学修の成果として、下に掲げる知識・能力・態度を身につけた学生に「学士(薬学)」の学位を授与します。

  1. 豊かな人間性、医療人としての幅広い教養と倫理観、コミュニケーション力を有している。
  2. 薬と健康を科学的に検証できる。
  3. 薬物治療を実践し、医療の高度化に対応できる。
  4. 地域における医療・保健・福祉に関心をもち、人々の健康増進に貢献できる知識・技能・態度や実践的能力を有している。
  5. 研究心をもち、自己研鑽を積みながら医療の発展に貢献できる能力を有している。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

薬学部では、薬学教育モデル・コアカリキュラムを踏まえ、松山大学の教育理念に基づいて掲げたディプロマ・ポリシーに従って、以下のカリキュラムを編成します。

  1. 薬学は、生命と健康を守る医療に関わるとともに、社会的な側面を含む学問であることを早期に認識し、高い倫理観と教養を身につけられるよう、低学年次から人文・社会・自然科学系、言語文化系の多彩な科目をカリキュラムに取り入れる。
  2. 薬と健康に関する科学的な背景は専門的かつ広範囲であるため、低学年次から順序良く体系的に科目を配置する。また、授業形態も講義、演習、実習またはそれらの組み合わせたものを適切に配置する。
  3. 高度化する医療現場の要請、あるいは薬学を基盤とする先端の治療法や治療薬開発などに対応できるよう、より専門的・実践的な知識・技能・態度の修得を可能とする科目を、主に高学年次に配置する。
  4. 地域における医療・保健・福祉の諸問題に対応できる能力を身につけるための科目を配置する。
  5. 問題の発見・解決能力を身につけ、生涯にわたる自己研鑽や後進の指導の必要性を身をもって理解できるよう、卒業研究などの科目を配置する。

入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)

薬学部では、薬学の専門知識とともに人間力を身につけ、医療人として活躍できる人材を養成するため、次のような人物を求めています。

  1. 高等学校で履修する範囲の基礎学力を有している。
  2. 高等学校卒業程度の内容の文書や発言について、その内容を正確に理解できる。
  3. 高等学校までの課程で体得した思考力及び思考方法に従って、自分の考えを他人に文章及び口頭で伝達できる。
  4. 生命や医療に対して強い関心と興味を持ち、自ら学ぶ意欲を持っている。
  5. 周囲の人と協力し、良好な関係を築き、ともに学ぶことができる。
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
教務課
電話
089-926-7137
PAGE TOP