(講座番号:402)健康と病(やまい)と薬 ―健康を守るために理解する病と薬の基礎知識―
概要
健康な生活を送るためには、病気になってもその原因や病態を理解して生活習慣を改善すると共に、対症療法としての薬を正しく使う事が重要です。本講座では、アレルギー疾患(喘息・アレルギー性鼻炎等)や産婦人科に関する主要な病態と治療薬について学習します。また、災害時医療や救急医療についても学習します。
講師
難波 弘行(松山大学薬学部教授)
開講日時
5月11日、5月18日、5月25日、6月1日、6月8日、6月15日、6月22日、6月29日、7月6日、7月13日、7月20日、7月27日
【毎週火曜日】18時00分~19時30分 (全12回)
講義形式
対面形式
定員
30名
受講料
12,000円
対象
どなたでも受講可
講座スケジュール
第1回 | 薬の飲み方・使い方(内服薬と外用薬) |
---|---|
第2回 | アレルギー性鼻炎(スギ花粉症)と治療薬の基礎知識 |
第3回 | 眼疾患(アレルギー結膜炎・緑内障等)の病態と治療薬の基礎知識 |
第4回 | 喘息とCOPDの病態と治療薬の基礎知識 |
第5回 | 喫煙対策と禁煙へのチャレンジ |
第6回 | 産婦人科疾患(更年期障害等)と治療薬 |
第7回 | 膠原病(関節リウマチ等)の病態と治療薬の基礎知識 |
第8回 | 糖尿病の病態と治療薬の基礎知識 |
第9回 | 脂質異常症の病態と治療薬の基礎知識 |
第10回 | 高血圧症の病態と治療薬の基礎知識 |
第11回 | 食中毒と原因微生物 |
第12回 | 災害医療と救急医療の基礎知識(災害から身を守る) |