(講座番号:403)からだと薬についてのちょっとした話ー身の回りの生物学的・化学的雑学のススメー
概要
わたしたちがよく耳にする“ホルモン”,“感染症”,日々感じている“味”について、身近なようで意外によく理解していない生物学的な知識、人工的に作られた食品添加物やポリマーなど普段の生活に深く密着している物質の化学的な知識について4人の講師がそれぞれ話します。
講師
小林 三和子(松山大学薬学部准教授) 西條 亮介(松山大学薬学部准教授)
山内 行玄(松山大学薬学部准教授) 関谷 洋志(松山大学薬学部講師)
開講日時
10月28日、11月11日、11月25日、12月9日
【隔週金曜日】18時00分~19時30分 (全4回)
講義形式
対面形式
定員
30名
受講料
4,000円
対象
高校生以上ならどなたでも受講可
講座スケジュール
第1回 | ホルモンがからだを支配する?!(小林) |
---|---|
第2回 | 身の回りの病原細菌との付き合い方(関谷) |
第3回 | 味覚の化学(西條) |
第4回 | 人体にやさしいポリマー(山内) |