高校への出張講義
高校への出張講義
松山大学では、高校・大学間における教育接続の試みとして、松山大学の教員が直接高等学校へ出向き、高校生を対象に下記のテーマで模擬授業を実施しております。
出張講義をご希望の場合は、こちらの申込フォームから内容をお送りいただくか、または松山大学出張講義申込書にご記入の上、入学広報課までお申し込みください。
なお、出講者につきましては、本学の授業、学校行事等により、ご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。出講者の出張可能日については以下の出張講義テーマ一覧をご参照ください。
2022年度 出張講義テーマ一覧
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況によってはご希望に添えない場合があります。
経済学
学部 | 氏名 | 職名 |
専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
経済 | 井草 剛 | 准教授 | 統計学 | ・統計の初歩 | 前期:水曜日,木曜日 後期:なし |
経済 | 熊谷 太郎 | 教授 | ゲーム理論 行動経済学 公共経済学 |
・もったいないの先にあるもの ・夏休みの宿題,いつ終わらせる? ・損得勘定できている? |
前期:月曜日 後期:月曜日 |
短大 | 黒田 明良 | 教授 | 地域経済 地域政策 |
・愛媛の地域経済を考えてみよう | 前期:月曜日午後 後期:月曜日午後 |
経済 | 安田 俊一 | 教授 | 経済学 ゲーム理論 大学進学 |
・「経済学」と「経営学」はなにが違うか? ・ゲーム理論の世界 |
前期:月曜日午後, 木曜日午後 後期:月曜日午後, 木曜日午後 |
経済 | 柳原 剛司 | 教授 | 社会保障論 | ・社会保障制度を経済学から考える | 前期:月曜日午後,水曜日午前, 木曜日午後,金曜日午前 後期:月曜日午後, 火曜日午前, 水曜日午前, 木曜日, 金曜日午前 |
経営学・情報学
学部 | 氏名 | 職名 | 専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
経営 | 苅谷 寿夫 | 准教授 | 経営学 | ・経営学部で学べばカネが稼げる?-経営学部とはどんな学部かー ・製品の競争と仕組みの競争ー経営戦略の考え方ー |
前期:木曜日午後 後期:木曜日午後 |
経営 | 忽那 浩 | 教授 | 情報教育 | ・インターネットや携帯電話のトラブルから身を守るために | 前期:月曜日午後,火曜日, 木曜日午前 後期:月曜日午後,火曜日, 木曜日午後 |
経営 | 田中 健吾 | 教授 | 情報学 | ・ソフトウェアロボットによる自動化とプログラミング | 前期:月曜日午後 後期:月曜日午後 |
経営 | 田村 公一 | 教授 | マーケティング論 国際経営 |
・国際マーケティング入門 | 前期:金曜日 後期:金曜日 |
経営 | 田村 祐介 | 講師 | micro HRM, 組織行動論・人的資源管理論 |
・有効な人事評価フィードバックとはなにか | 前期:月曜日午前 後期:火曜日, 木曜日 |
経営 | 檀 裕也 | 教授 | 数理解析 情報メディア |
・ 情報技術(IT)の最先端 ・プログラミングによるDXの実現 ・愛南マダイ応援隊の挑戦《地方創生》 |
前期:月曜日午前,火曜日午後, 木曜日午前 後期:火曜日午後,木曜日午前, 金曜日午後 |
経営 | 中溝 晃介 | 教授 | 会計学 | ・会計学入門 ・会計×AI ・会計士と税理士の仕事 |
前期:木曜日午後 後期:なし |
短大 | 西岡 久継 | 講師 | 経営学 | ・企業って何だろう?企業は何のために存在するの? | 前期:木曜日 後期:木曜日 |
短大 | 山邊 彰三 | 教授 |
会計学通論 |
・会計学って何 ・簡単な経営分析 ・工業会計簿記 の基本 |
前期:月曜日,火曜日,水曜日,木曜日,金曜日 |
社会学
学部 | 氏名 | 職名 | 専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
人文 | 新井 雄喜 | 准教授 | 環境政策 環境社会システム |
・持続可能な開発と国際協力 | 前期:火曜日午前,金曜日 後期:なし |
人文 | 大倉 祐二 | 教授 | 社会学 | ・社会学 ・ホームレスの仕事と生活 ・社会学とは何か |
前期:金曜午後 後期:火曜午後 |
人文 | 小松 洋 | 教授 | 環境社会学 社会調査法 |
・環境のこと、社会のこと-社会学と環境問題・環境共生- ・社会調査で何がわかるのか |
前期:火曜日 後期:月曜日午前 |
人文 | 永野 武 | 教授 | 社会統計学 | ・騙されない・騙せる・騙さないための社会統計学 | 前期:月曜日午後, 火曜日午後,木曜日午前 後期:月曜日, 火曜日, 金曜日午前 |
人文 | 山田 富秋 | 教授 | 社会学 | ・薬害エイズ事件を知っていますか。 ・歴史を学ぶ方法としてのオーラル・ヒストリー |
前期:火曜日午前,水曜日午前,金曜日 後期:月曜日午前,水曜日午前,金曜日 |
法学・政治学
学部 | 氏名 | 職名 |
専門分野 |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
法 | 伊藤 信哉 | 准教授 | 国際政治・日本政治外交史 | ・法律学と政治学を学ぶ意義 ・国連は役立たずの組織か? ・よい政治家の選び方 |
前期:月曜日, 火曜日午後,金曜日 後期:月曜日, 火曜日午前,金曜日午後 |
法 | 遠藤 泰弘 | 教授 | 政治学 政治思想史 |
・選挙って何だろう?:初めての投票に向けて ・「政治」って「学問」の対象になるのだろうか?-政治学入門- |
前期:月曜日午前,火曜日午後, 木曜日午後, 金曜日午後 後期:なし |
法 | 甲斐 朋香 | 准教授 | 政治学関連 | ・世界は、地方は、コロナ騒動とどのように向き合ったか?-「よい政策」とは何かを考える- ・投票に行こう!? ・私の体験的まちづくり試論 |
前期:金曜日 後期:月曜日, 金曜日午前 |
法 | 倉澤 生雄 | 教授 | 行政法 | ・猫 ーペットと法律ー ・コロナウイルス ー感染症と法律ー ・学校 ー学校教育と法律ー |
前期:月曜日午前,木曜日午後 後期:月曜日午前, 火曜日, 木曜日午後,金曜日 |
法 | 妹尾 克敏 | 教授 | 憲法 地方自治法 |
・18才選挙権の意味 ・日本国憲法はいつごろ改正されるのか? ・「日本型」地方自治の特徴―なぜ都道府県や市町村があるのか |
前期:月曜日午前, 水曜日午前, 金曜日午前 後期:月曜日, 火曜日午前, 水曜日午前, 金曜日午前 |
法 | 高嶋 めぐみ | 教授 | 法学 | ・現代生活と法 | 前期:月曜日 後期:月曜日 |
法 | 古屋 壮一 | 教授 | 民法 金融担保法 債権譲渡 |
・お金の貸し借りと法律 ・法学部での学びは、大学卒業後にどのように活きるのか-古屋ゼミOBOGの証言から- |
前期:火曜日午前,金曜日午前 後期:月曜日,火曜日午後 |
法 | 牧野 力也 | 准教授 | 憲法 | ・「生命」の憲法学~死刑制度や中絶胎児の憲法学的位置付けを通して~ ・「生命の自己決定権」を制度化する前に私たちが考えるべきこと ・漫画「ワンピース」世界を通して「憲法とは何か」を考える |
前期:火曜日, 金曜日 後期:火曜日, 金曜日 |
法 | 牧本 公明 | 准教授 | 憲法 表現の自由 |
・スクープならば何を書いても許される?―人権と人権の衝突とその調整― ・憲法の考える「個人の尊重」とは?―個人主義と利己主義の相違― |
前期:金曜日 後期:火曜日 |
法 | 松田 龍彦 | 准教授 | 刑事法 | ・刑事裁判の5W1H ・法学部で身につけること―身近に「なってしまった」刑事法— |
前期:月曜日午前, 火曜日午後,金曜日 |
法 | 水野 貴浩 | 准教授 | 民法 (家族法) |
・法学部入門-法学部で学びたい人のために- ・法の視点から「家族」について考えてみよう |
前期:月曜日, 木曜日 |
法 | 明照 博章 | 教授 | 刑法 | ・法学部では、何をするのか? ・「もめごと」を解決するには、どうすればいいのか? ・なぜ、「もめごと」になるのか? |
前期:金曜日 後期:金曜日 |
法 | 村田 毅之 | 教授 | 労働法 | ・働くときに知っておきたい労働法 | 前期:月曜日午後,火曜日,金曜日午前 後期:火曜日,金曜日午前 |
法 | 山川 秀道 | 准教授 | 法哲学 | ・裁判はどのように進化してきたか -裁判制度の過去・現在・未来- | 前期:火曜日 後期:火曜日 |
法 | 渡辺 幹典 | 准教授 | 民法(財産法) 動産譲渡担保 成年後見制度 |
・高校生と契約の関係-『親のハンコ』が必要なワケ- ・悪徳商法対策講座-法律の使い方- |
前期:木曜日午後,金曜日午前 後期:月曜日,木曜日午後,金曜日午前 |
言語・文学
学部 | 氏名 | 職名 | 専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
法 | 新井 英夫 | 教授 | 英米文学 | ・英語系学部・学科では何を学ぶのか ・現代における文学の役割 |
前期:月曜日, 木曜日, 金曜日 後期:月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 |
経済 | 李 幸宣 | 准教授 | 韓国語 韓国文化 |
・説話から習う韓国文化・韓国の教育(学生の生活) ・韓国の衣食住文化 |
前期:火曜日 後期:火曜日午後,木曜日午前 |
経営 | 池上 真人 | 教授 | 英語教育 コミュニケーション |
・「気持ち」ってどうやって伝わってる? | 前期:月曜日, 木曜日午前, 金曜日午前 後期:月曜日午前, 木曜日午前, 金曜日午前 |
法 | 伊藤 亮平 | 講師 | 中世ドイツ文学 | ・中世ヨーロッパの写本に見られる挿絵 ・中世の騎士道精神 |
前期:月曜日午前,水曜日午後 後期:月曜日午前, 水曜日午後,木曜日 |
経営 | 神谷 厚徳 | 教授 | 英語音声学 | ・英語音声の仕組みについて -日本語との比較から- | 前期:金曜日午後 後期:月曜日午後 |
人文 | 櫻井 啓一郎 | 教授 | 言語学 英語学 |
・キャッチコピーを考えよう!:消費者の関心を惹きつけるには? ・当たり前と思っている英語の語法について:それって本当に正しいのだろうか? |
前期:火曜日午後, 金曜日午後 後期:火曜日午後, 金曜日午後 |
人文 | 張 暁琳 | 講師 | 中国語学 認知言語学 |
・中国語と日本語の類似点・相違点について | 前期:月曜日午前 後期:月曜日午前 |
人文 | 湊 圭史 | 教授 | 英語、非言語コミュニケーション、ミュージカル | ・ミュージカルに学ぶ英語環境でのコミュニケーション | 前期:金曜日 後期:金曜日 |
経済 | LOPEZ Emmanuel Mariano | 講師 | フランス語 | ・フランス語の入門(会話・文法・文化) | 前期:水曜日午後,木曜日午前, 金曜日 後期:水曜日午後, 木曜日午前, 金曜日 |
その他
学部 | 氏名 | 職名 | 専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
法 | 遠藤 真治 | 教授 | 日本歴史 | ・絵巻物から歴史を探ってみよう | 前期:火曜日 後期:火曜日 |
短大 | 森田 正大 | 准教授 | プレゼンテーション デザイン |
・プレゼンの魅せ方・伝え方 ・これから必要とされる「デザイン」って何なん!? 〜デザイナーを目指さない人にも必要なデザイン力〜 |
前期:月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 後期:月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 |
短大 | 垣原 登志子 | 教授 | 食環境 | ・食と健康 ・食品ロスについて |
前期:木曜日午前,金曜日 後期:火曜日午後,木曜日午前,金曜日 |
薬学
学部 |
氏名 | 職名 | 専門分野 (キーワード) |
テーマ |
出張講義可能日 (前期:4月~8月) (後期:9月~3月) |
---|---|---|---|---|---|
薬 | 秋山 伸二 | 教授 | 臨床薬学 | ・正しい薬の活用術!薬立つ話 | 前期:火曜日午前, 木曜日午前, 金曜日 後期:火曜日午前, 木曜日午前,金曜日午後 |
薬 | 明樂 一己 | 教授 | 薬学 放射線 |
・身近な存在”薬と放射線” | 前期:月曜日午後,火曜日午後,水曜日午後,金曜日 後期:金曜日午後 |
薬 | 天倉 吉章 | 教授 | 薬学 | ・漢方薬・生薬 | 前期:月曜日午前, 火曜日午前, 水曜日 後期:月曜日, 水曜日 |
薬 | 奥山 聡 | 准教授 | 薬理学 | ・脳機能に影響を及ぼす食品成分と天然物 | 前期:なし 後期:月曜日午後,火曜日, 水曜日午後 |
薬 | 西條 亮介 | 准教授 | 有機化学 | ・フッ素の力 | 前期:火曜日午後 後期:なし |
薬 | 坂本 宜俊 | 教授 | 製剤学 | ・「ミクロの決死圏」は実現可能か? | 前期:金曜日午後 後期:金曜日午後 |
薬 | 澤本 篤志 | 講師 | 薬理学 | ・肥満とくすり | 前期:金曜日午後 後期:金曜日午後 |
薬 | 柴田 和彦 | 教授 | タバコ 受動喫煙 生理活性物質 |
・肺年齢と喫煙 ・体の中にくすりの素が隠れている |
前期:金曜日 後期:木曜日午前 |
薬 | 嶋﨑 真耶 | 講師 | 臨床薬学 | ・栄養サポートチーム(NST)における薬剤師の役割 ・薬剤師ってどんなことしているの? |
前期:木曜日午後 後期:木曜日午後, 金曜日午後 |
薬 | 関谷 洋志 | 講師 | 感染症学 | ・病原微生物とくすり | 前期:なし 後期:木曜日午後 |
薬 | 高取 真吾 | 教授 | 薬物治療 | ・既存薬再開発の魅力 | 前期:火曜日午前, 水曜日午前 後期:木曜日午前 |
薬 | 武智 研志 | 准教授 | 治験 臨床研究 |
・未来のクスリ?薬の誕生を知りたくありませんか? -治験・臨床試験に対する一般認識のギャップを紐解く- | 前期:なし 後期:火曜日, 水曜日 |
薬 | 田邊 知孝 | 准教授 | 衛生薬学 | ・毒について考える | 前期:水曜日 後期:金曜日 |
薬 | 玉井 栄治 | 教授 | 薬学 感染症 |
・感染症との闘い -見えない敵と魔法の弾丸- | 前期:月曜日午後, 火曜日午後,水曜日午前, 木曜日, 金曜日 後期:月曜日午前, 火曜日午前, 水曜日午前, 木曜日 |
薬 | 田母神 淳 | 准教授 | 生物物理学 |
・光遺伝学とは 光を利用して働く微生物のタンパク質を医療に役立てる ・クスリを有効に活用するために知っておきたいこと |
前期:木曜日午後 後期:木曜日午後 |
薬 | 長岡 憲次郎 | 講師 | 衛生化学 | ・環境と健康 | 前期:なし 後期:月曜日午後, 火曜日午後 |
薬 | 中島 光業 | 教授 | 薬理学 | ・高血圧の薬が効くしくみ | 前期:なし 後期:火曜日午後, 水曜日午後, 木曜日午後 |
薬 | 中西 雅之 | 准教授 | 生化学 | ・細胞と分子 ・代謝 ・遺伝情報の発現 |
前期:月曜日午後, 火曜日午後, 水曜日午後 後期:月曜日午前, 火曜日午前, 水曜日午前, 木曜日午前, 金曜日午前 |
薬 | 中村 承平 | 准教授 | 製剤学 | ・化学物質を皆さんの使う ”クスリ” にする | 前期:金曜日午後 後期:金曜日午後 |
薬 | 中村 真 | 准教授 | 分子生物学 遺伝学 |
・クラゲの研究でノーベル賞に輝いた日本人 -下村 脩と緑色蛍光タンパク(GFP)- | 前期:木曜日午後 後期:なし |
薬 | 鍋加 浩明 | 教授 | 病態生理 解剖発生 麻酔 |
・ヒトのからだとくすり ・私にもできる救命処置 |
前期:月曜日, 水曜日午後,木曜日, 金曜日午前 後期:月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 |
薬 | 奈良 敏文 | 准教授 | 生物物理学 | ・光にまつわる身近な物理と生物の話 | 前期:なし 後期:月曜日午後, 火曜日午後, 水曜日午後, 金曜日午後 |
薬 | 野元 裕 | 教授 | 生化学 細胞生物学 遺伝子生物学 |
・タンパク質の一生・細胞の世界 | 前期:月曜日午後, 金曜日午後 後期:月曜日午前, 火曜日午前, 水曜日午前 |
薬 | 橋本 満 | 准教授 | 薬剤学 | ・くすりが効くしくみー飲めば効くってほど甘くないー ・くすりと食事の危うい関係ー食べ物で薬の効果が変わってくるー |
前期:月曜日午前, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 後期:月曜日午前, 水曜日午前,木曜日午後, 金曜日 |
薬 | 畑 晶之 | 准教授 | 薬品物理化学 | ・コンピュータを用いた化学反応実験 ・たんぱく質の構造から生物を学んでみる |
前期:火曜日, 水曜日, 木曜日午前, 金曜日午前 後期:なし |
薬 | 舟橋 達也 | 教授 | 衛生化学 | ・食中毒を防ぐには-食中毒の基礎知識とその予防- ・心をあやつるクスリ-薬物乱用の危険性について- |
前期:月曜日午後, 火曜日午後 後期:火曜日午後, 金曜日午後 |
薬 | 山内 行玄 | 准教授 | 創薬 | ・薬はどのようにしてつくられるか | 前期:なし 後期:月曜日, 火曜日, 金曜日 |
薬 | 山口 巧 | 教授 | 医療薬学 | ・スポーツと薬 ーフェアプレイとドーピングー | 前期:金曜日 後期:金曜日 |
薬 | 好村 守生 | 准教授 | 生薬学 | ・もっと知ろう薬用植物 | 前期:木曜日, 金曜日 後期:月曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日 |
薬 | 渡邉 真一 | 准教授 | 医療薬学 感染制御 |
・新型コロナウイルス感染症の予防と治療について ・消毒薬の使い方、感染予防のために出来ること ・病院、薬局での薬剤師の仕事 |
前期:月曜日午後, 火曜日午後, 水曜日午後,木曜日午前, 金曜日午前, 後期:木曜日午前, 金曜日 |
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
入学広報課
- 電話
- 089-926-7139