クリックするとメニューが開きます
scroll
社会連携・生涯学習

高校への出張講義

高校への出張講義

 松山大学では、高校・大学間における教育接続の試みとして、松山大学の教員が直接高等学校へ出向き、高校生を対象に下記のテーマで模擬授業を実施しております。
 出張講義をご希望の場合は、こちらの申込フォームからお申し込みください。
 なお、出講者につきましては、本学の授業、学校行事等により、ご希望に添えない場合がありますので予めご了承ください。出講者の出張可能日については以下の出張講義テーマ一覧をご参照ください。

2023年度 出張講義テーマ一覧

経済学
学部 氏名 職名

専門分野

(キーワード)

テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

経済 熊谷 太郎 教授 行動経済学
情報の非対称性
・あなたの選択、合理的ですか?
・情報とインセンティブ
前期:月曜日、金曜日午前
後期:月曜日、金曜日午前
経済 小西 邦彦 准教授 財政学 ・日本の所得税の仕組み 前期:水曜日午後
後期:水曜日午後
経営学・情報学
学部 氏名 職名 専門分野
(キーワード)
テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

経営 苅谷 寿夫 准教授 経営戦略 ・経営学部で学べばカネが稼げる? 前期:木曜日午後
後期:木曜日午後
経営 忽那  浩 教授 情報教育 ・SNSによる人権侵害
・プレゼンテーションスライド作成のポイント
・インターネットや携帯電話のトラブルから身を守るために
前期:火曜日、木曜日
後期:火曜日、木曜日
経営 田中 健吾 教授 情報学 ・ソフトウェアロボットを通してDXを学ぼう 前期:火曜日午前
後期:なし
経営 田村 公一 教授 マーケティング ・国際マーケティング入門 前期:火曜日
後期:火曜日
短大 山邊 彰三 教授

会計学
経営分析
工業会計

・会計学入門
・簡単な経営分析をやってみよう!
・工業会計とは(商業会計との違い)

前期:月曜日~金曜日
後期:月曜日~金曜日

社会学
学部 氏名 職名 専門分野
(キーワード)
テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

人文 大倉 祐二 教授 社会学 ・社会学とは何か
・ホームレスの仕事と生活
前期:月曜日午後、木曜日午後
後期:なし
人文 小松 洋 教授 環境社会学
社会調査論
・環境のこと、社会のこと-社会学と環境問題・環境共生-
・社会調査で何がわかるのか
前期:火曜日、木曜日午前
後期:月曜日午前、金曜日午後
人文 永野 武 教授 社会統計学 ・騙されない・騙せる・騙さないための社会統計学 前期:月曜日午後、火曜日、木曜日午前
後期:月曜日午後、火曜日
人文 山田 富秋 教授 社会問題 ・薬害エイズ事件から学ぶ 前期:金曜日
後期:金曜日
法学・政治学
学部 氏名 職名

専門分野
(キーワード)

テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

石橋 英典 准教授 民事訴訟法 ・紛争を解決するために-法学の目線-
・裁判で解決することとは
前期:火曜日
後期:金曜日
伊藤 信哉 准教授 国際政治
日本政治外交史
・政治学を学ぶ意義―法律学と比較しながら
・国連は「役立たずの組織」なのか?
・よい政治家の選び方
前期:月曜日、火曜日午後、金曜日
後期:月曜日
甲斐 朋香 准教授 行政学 ・投票に行こう!?
・体験的まちづくり試論-コロナ禍を越えて-
前期:木曜日午後、金曜日午前(7月以降は午後も可)
後期:月曜日
妹尾 克敏 教授 憲法
地方自治法
・日本国憲法の改正はいつごろか?
・地方自治は、なぜあるのか?
・法学部とはどんなところか?
前期:月曜日午後、金曜日午前
後期:月曜日午後、金曜日午前
古屋 壮一 教授 民法
債権回収法
債権譲渡制度
・保証人になるとは、どのようなことなのか? 前期:金曜日午前
後期:金曜日午前
牧本 公明 准教授 憲法 ・スクープならば何を書いても許される?-人権と人権の衝突とその調整-
・憲法の考える「個人の尊重」とは?-個人主義と利己主義の相違-
前期:金曜日午後
後期:火曜日午後
明照 博章 教授 刑法 ・法学部では、何をするのか?
・何をすれば、処罰されるのか?
・他人の権利・利益を侵害しても処罰されないことはあるのか?
前期:金曜日
後期:金曜日
村田 毅之 教授 労働法 ・働くときに知っておきたい労働法 前期:月曜日午後、金曜日午前
後期:月曜日、水曜日午前、金曜日午前
山川 秀道 准教授 法哲学 ・裁判の過去・現在・未来 前期:火曜日
後期:火曜日 
渡辺 幹典 准教授 民法(財産法) ・高校生と契約-『親のハンコ』が必要なワケ-
・悪徳商法対策講座-法律の使い方-
前期:水曜日午前、木曜日午後、金曜日
後期:月曜日、水曜日午前、木曜日午後
言語・文学
学部 氏名 職名 専門分野
(キーワード)
テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

人文 市﨑 一章 教授 英語音声学
英語史
・英語発音クリニック
・英語ものがたりー誕生から今日までー
前期:月曜日、火曜日、木曜日午前
後期:月曜日、火曜日、木曜日午前
伊藤 亮平 准教授 中世ドイツ文学 ・中世ヨーロッパの写本について
・英雄伝説とサブカルチャー
前期:月曜日、水曜日午後
後期:月曜日、水曜日午後
経営 神谷 厚徳 教授 英語音声学 ・英語音声の仕組みについて -日本語との比較から- 前期:金曜日午後
後期:金曜日午後
人文 櫻井 啓一郎 教授 言語学 ・結構おもしろい語法の世界
・なぜこんな発音?音の不思議を探る
・ことばの裏の世界
前期:火曜日午後、水曜日午前
後期:火曜日午後、水曜日午前
人文 湊 圭史 教授 英語圏文化 ・ブロードウェイ・ミュージカルと英語コミュニケーション
・英語圏のhaiku
前期:木曜日午前、金曜日
後期:金曜日
経済 望月 雄介 講師 中国語
コミュニケーション
・中国語で自己紹介をしてみよう
・異文化コミュニケーションを考えてみよう
前期:月曜日、金曜日午前
後期:月曜日、金曜日午前
その他
学部 氏名 職名 専門分野
(キーワード)
テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

人文 新井 雄喜 准教授 持続可能な開発
環境問題
国際協力
・私たちの暮らしと持続可能な開発 前期:火曜日、金曜日
後期:火曜日、木曜日
遠藤 真治 教授 日本史 ・「絵巻物」から探る日本の歴史 前期:火曜日午後
後期:火曜日午後
短大 垣原 登志子 教授 食環境 ・健康を維持するために自分の適性を知る
・知ろう!えひめのはだか麦
前期:火曜日午後、金曜日午後
後期:木曜日、金曜日午後
薬学

学部

氏名 職名 専門分野
(キーワード)
テーマ

出張講義可能日

(前期:4月~8月)

(後期:9月~3月)

秋山 伸二 教授 臨床薬学 ・正しい薬の活用術!薬立つ話

前期:月曜日午前、木曜日午前、金曜日午前
後期:月曜日午前、木曜日午前

明樂 一己 教授 薬学
臨床分析化学
放射線
・身近な存在”薬と放射線” 前期:時期や日による
後期:時期や日による
天倉 吉章 教授 生薬学
漢方薬学
食品薬学
・漢方薬・生薬 前期:金曜日午前
後期:月曜日午後、火曜日午後、水曜日、金曜日午後
奥山 聡 准教授 薬理学
食品化学
・脳機能に作用する食品成分と天然物由来物質 前期:なし
後期:月曜日、火曜日、水曜日
北村 正典 教授 有機化学 ・化学で薬がみえる 前期:月曜日、火曜日午後、水曜日
後期:火曜日午前、水曜日午前、木曜日午前、金曜日午後
小林 三和子 准教授 生理学
ホルモン
神経系
・内分泌系と神経系によるからだの調節のしくみ 前期:水曜日午前、金曜日午後
後期:木曜日午前、金曜日午後
坂本 宜俊 教授 製剤学 ・「ミクロの決死圏」は実現可能か? 前期:木曜日午前
後期:金曜日午後
澤本 篤志 准教授 薬理学 ・糖尿病の薬
・がんの薬
前期:金曜日午後
後期:金曜日午後
嶋﨑  真耶 講師 臨床薬学 ・栄養サポートチーム(NST)における薬剤師の役割
・薬剤師ってどんな仕事をしているの?
前期:火曜日
後期:なし
関谷  洋志 准教授 感染症学 ・病原微生物とくすり 前期:水曜日午後
後期:木曜日午後
高取 真吾 教授 薬物治療 ・薬剤師の魅力 前期:水曜日
後期:月曜日午後、木曜日午前
武智 研志 准教授 治験 ・みらいのお薬 前期:火曜日午前
後期:水曜日午前
田邊 知孝 准教授 衛生薬学 ・毒について考える 前期:なし
後期:木曜日午後, 金曜日午後
玉井 栄治 教授 感染症学 ・感染症との闘い-見えない敵と魔法の弾丸- 前期:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
後期:木曜日、金曜日
田母神 淳 准教授 生物物理学

・光遺伝学とは-光を利用して働く微生物のタンパク質を医療に役立てる-
・クスリを有効に活用するために知っておきたいこと

前期:木曜日午後
後期:木曜日午後
長岡 憲次郎 講師 予防医学 ・大気環境と健康について 前期:月曜日午後、金曜日午後
後期:月曜日午後、金曜日午後
中島 光業 教授 薬理学 ・高血圧の薬が効くしくみ 前期:なし
後期:火曜日午後、水曜日午後、木曜日午後
中西 雅之 准教授 生化学
原虫学
・食べる,エネルギーを取り出す 前期:なし
後期:月曜日午前、火曜日午前、水曜日午前、木曜日午前、金曜日午前
中村 承平 准教授 製剤学 ・化学物質を皆さんの使う ”クスリ” にする 前期:金曜日午後
後期:金曜日午後
中村 真 准教授 分子生物学 ・ゲノム科学の進歩がもたらす21世紀型医療 前期:なし
後期:金曜日午前
鍋加 浩明 教授 病理病態学
解剖学
医学
・ヒトのからだと薬 前期:水曜日、金曜日午前
後期:木曜日午前、金曜日午前
野元 裕 教授 細胞生物学
生命科学
・(私たちの体を支える)タンパク質の世界
・細胞の中のできごと
前期:月曜日午後、火曜日午後、水曜日午後、金曜日午後
後期:金曜日午後
橋本 満 准教授 薬学
医薬品相互作用
薬物治療
・くすりが効くしくみ~飲めば効くってほど甘くない~
・食と薬の意外な関係~体にいいと思ったのに~
前期:月曜日午前、火曜日、水曜日、木曜日午前、金曜日午前
後期:月曜日午前、水曜日午前、金曜日
畑 晶之 准教授 物理化学 ・コンピュータを用いた化学反応実験
・たんぱく質の構造から生物を学んでみる
前期:火曜日午後、水曜日午後、金曜日午後
後期:なし
舟橋 達也 教授 衛生化学 ・食中毒を防ぐには-食中毒の基礎知識とその予防- 前期:木曜日、金曜日
後期:月曜日、火曜日午後、水曜日午後、木曜日
見留 英路 准教授 有機化学
分析化学
・息を吐くだけの健康診断?! ー<sup>13</sup>C 呼気試験とは?ー
・カラフルな世界ー光の吸収と発光のおはなしー
前期:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日午前
後期:月曜日午前、火曜日午前、木曜日、金曜日午後
渡邉 真一 准教授 医療薬学
感染制御
・病院・薬局での薬剤師の仕事
・消毒薬について、感染予防のためにできること
・多剤耐性菌や抗菌薬について
前期:月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日午前
後期:月曜日午後、火曜日、水曜日午後、木曜日午後、金曜日
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
入学広報課
電話
089-926-7139
PAGE TOP