クリックするとメニューが開きます
scroll
社会連携・生涯学習

2015年度の活動

松山大学では、学生が地域社会と協働して行う活動のさらなる発展を目指し、2015年度より「学生による社会連携活動への支援」を制度化しました。2015年度は本制度を利用し、16件の事業を実施。延べ176人の学生が参加しました。

No. 活動名 実施日 依頼者 人数
(延べ人数)
1 村の駅支援事業 5月4日(月曜日)、
5月5日(火曜日)
砥部町村の駅 23
2 第1回ソーシャルフットボール全国大会
四国ブロック予選会
5月30日(土曜日) オレンジスピリッツ 6
3 元気わくわく川まつり 7月19日(日曜日) 元気わくわく川まつり実行委員会 18
4 砥部町村の駅五本松七夕まつり 8月7日(金曜日) 砥部町村の駅 12
5 みそぎ夏まつり 8月14日(金曜日)、
8月15日(土曜日)
内子町地域おこし協力隊 1
6 砥部町五本松花畑通壁面アート計画 8月21日(金曜日)、
8月22日(土曜日)、
8月24日(月曜日)、
8月25日(火曜日)
砥部町村の駅 34
7 えひめYOSAKOI祭り2015 8月23日(日曜日) えひめYOSAKOI祭り振興会 3
8 内子町立石地区
第9回尾首の池月を愛でる会 観月会
9月26日(土曜日) 愛媛県地域政策課 2
9 砥部町村の駅 観月祭 9月26日(土曜日) 砥部町村の駅 8
10 修学教育旅行生案内事業
愛知県立知多翔洋高等学校
10月8日(木曜日) 松山市観光・国際交流課 14
11 修学教育旅行生案内事業
愛知県立阿久比高等学校
10月15日(木曜日) 松山市観光・国際交流課 37
12 内子町五十崎地域(うちこ「わ」まつり) 11月1日(日曜日)、
11月3日(火曜日・祝)
愛媛県地域政策課 1
13 伊予市佐礼谷地区
されだにきてみん祭
11月8日(日曜日) 愛媛県地域政策課 3
14 久万高原町中津地区(久万高原結い音楽祭) 11月29日(日曜日) 愛媛県地域政策課 2
15 菊間町駅市支援事業 2月28日(日曜日) 菊間地域活性化推進協議会
(ふれあいステーションきくま)
7
16 笑顔つなぐ障害者の文化交流支援事業
多機能型事業所あゆみ収穫祭
3月5日(土曜日) 愛媛県中予地方局地域福祉課 5
笑顔つなぐ障害者の文化交流支援事業(多機能型事務所あゆみ収穫祭) 3月5日(土曜日)

障がい者支援施設である多機能型事務所あゆみで開かれた「収穫祭」というイベントにボランティアとして参加させていただきました。

この収穫祭は、収穫の喜びを分かち合うとともに地域との交流をより一層深めるために「笑顔つなぐ障がい者の文化活動交流支援事業」として開催されたものです。準備から後片付けまでボランティアとして一日関わらせていただきました。主に、私は出し物の中のくじ引きのコーナーを担当させていただきました。参加者の方の中には何度もくじ引きのコーナーに立ち寄ってくださる方もおり、人と人とのふれあいがあふれる空間でした。最初は緊張していたのですが、利用者さんたちやそのご家族、地域の方々たちと接していくうちに次第にリラックスでき、とても楽しい時間を過ごすことができました。参加者の方々が笑顔でいきいきとしている姿が印象に残っています。
 今回の活動は私にとって日ごろ接することが少ない方々とコミュニケーションをとることができる良い機会となりました。これからも社会連携活動に積極的に参加していきたいと思います。

菊間町駅市支援事業 2月28(日曜日)

私の地元である菊間町で、地域の活性化を目的とした駅市というイベントがありました。この駅市に、松山大学Museのメンバー7人で参加させていただきました。菊間町駅市は約3ヶ月に一度のペースでJR菊間駅の周辺で行われているイベントです。バンドのライブや周辺地域とのマルシェリレー、飲食ブース、更には雑貨・アンティークを購入できたりとイベントの内容は様々で、子供からお年寄りの方まで幅広い年代の人々が楽しめるイベントとなっています。
 駅市に参加させていただいてまず感じたのはイベントの活気の良さです。お昼時の時間帯が一番賑わいましたが、それ以外の時間も来てくださる方が途絶えることはなく、終始とてもいい雰囲気でした。地元の方だけでなく、それ以外の地域からこの駅市を楽しみにして来ているという方もたくさんいらっしゃいました。菊間町と他の地域の人々との交流の場にもなっていたと思います。そのような意味でも人と人とのつながりを再確認することができるイベントであったと感じます。私にとっても地元の人々の温かさやつながりを実感することができたイベントとなりました。
 このような、町に活気を与える行事が、町と町、人と人とをつなげ、それが発展して地域を活性化させることにつながっていくのではと感じました。

次回の駅市の開催は5月24日(火曜日)の予定ですが、今後はまた更に様々な所と連携していくつもりとのことです。これからも駅市と菊間町を更に盛り上げるお手伝いをするためにこの活動を続けていきたいと思います。

久万高原結い音楽祭 2015年11月29日(日曜日)

久万高原町中津地域で開催された「久万高原結い音楽祭」に参加させていただきました。
主に行ったことは中津若志会の出店のお手伝いでピザ作りをしました。まず、小分けにされた生地を平らに伸ばす作業をしました。ピザ生地らしく平らに丸くすることがとても難しかったです。途中で材料が足りなくなったら、地域の方々が調達して下さるなど、中津地域の方々と協力しながら作業を進めました。

ピザを作りながら、私たちに地域のこと、家族のこと、学生時代のことなどたくさん話をしてくださり、とても楽しくピザ作りができました。そして、地域住民同士もとても仲が良く、地域のみなさんが家族のように仲が良く地域の繋がりの強さを感じました。なかには、都会から引っ越してきた方もおり、それほど温かみのある魅力のある地域だと感じました。
 主催者の方から今回のボランティアは、山奥でのイベントの実施に協力することでまちの活性化に繋げると共に、人と人との交流を目的としていると伺いました。地域の方々は皆さん良い人ばかりで、大変お世話になりました。貴重な経験をさせていただきありがとうございました。私たちがボランティアとして参加したことで、少しでもお役に立てることができていればうれしく思います。

年々、過疎地域は人口が減少し、イベントを開催することも難しくなると思います。学生など、若者がこうしたイベントにどんどん参加することで、地域にイベントを残していき、若い力で地域に元気を与えていくことが大切だと思いました。私もこれからも、機会があればこのようなイベントなどに参加していきたいです。

 今回、社会連携活動への参加を通して、地域の方やボランティアに参加されている地域企業の方とも関わることができ人脈が広がりました。また、日常生活では体験できないようなことも体験することができ、学生生活において良い刺激となりました。さらに、愛媛県の良さを改めて感じることができ、愛媛県で就職したいという気持ちも強くなりました。地域を元気にしたい、自分自身何か刺激を得たい、成長したいという方はぜひ社会連携活動に参加してみてください。

第1回ソーシャルフットボール全国大会四国ブロック予選会 5月30日(土曜日)

第1回ソーシャルフットボール全国大会四国ブロック予選会にスタッフとして携わり、フットサルを通して様々な人とのつながりを強く感じました。当日の午前中は審判スタッフとして運営を手伝い、午後からは、選手として交流戦に参加させていただきました。交流戦では、初めて一緒にプレーする人がほとんどでした。しかし、いいプレーやゴールが決まると大きな歓声が沸き上がり、選手同士でハイタッチしたり、「ナイスシュート」などの声を掛け合ったりすることが多く見られました。また、一つのプレーについて、コミュニケーションをとり、短時間で相互の連携を深めることもありました。そして、愛媛県外からの参加者もいたので、他県の人々とも交流を深めることができました。

フットサルという競技を通して、ここまで熱中し、人と人とのつながりを強く感じることができたことに、心から感謝するとともに、とてもうれしく思います。このような活動をより多く体験し、より多くの人々とのつながりを広げていきたいと思います。

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
経営企画部 社会連携課
住所
〒790-8578 松山市文京町4番地2
電話
089-926-8246(直通)
ファックス
089-926-8244
Email
mu-renkei@matsuyama-u.jp
PAGE TOP