NEWS & TOPICS
2020年06月02日
- トピックス受験生・保護者の方法学部
新型コロナウイルス感染者や医療従事者への差別をなくそう―シトラスリボンプロジェクト―
愛媛の特産品である柑橘類(シトラス)にちなんだ色のリボンや紐で3つの輪をつくる「シトラスリボン」。
本学法学部の甲斐朋香准教授が、2020年4月に愛媛大学の前田 眞教授、企業経営者ら6名と団体を作り、シトラスリボンプロジェクトを推し進めている。団体名は、一人ひとりができることを「ちょびっと」ずつ始めようという気持ちから「ちょびっと19+」。
「地域」「家庭」「職場(または学校)」を象徴する3つの輪をかたどったシトラスのカラーリボンをつけ、思いやりの輪を広げて、新型コロナウイルス感染者や医療従事者への差別をなくそうというプロジェクトで、愛媛県発でいま全国に広がりを見せている。
この活動は多くのメディアにも取り上げられたこともあり、シトラスリボンをマスクにプリントする人、日本伝統の水引を用いて表現する人、ガス容器にシールを貼るLPガス販売会社、また食材を用いて描く弁当屋など、趣旨に賛同した人たちが自発的に参加、発信している。
- 愛媛新聞 4面(2020年4月16日)
【掲載許可番号:d20200529-02】 - 愛媛新聞 9面(2020年5月19日)
【掲載許可番号:d20200529-03】 - 西日本新聞 22面(2020年5月26日)
- 日本経済新聞 27面(2020年5月27日)
- フジテレビ Mr.サンデー(2020年4月26日) 他
なお、シトラスリボンプロジェクトに関する情報は、Facebook「シトラスリボンfromエヒメ」からも発信されており、リボンの結び方なども紹介されている。
シトラスリボンプロジェクトに関するお問い合わせ先
メールアドレス:citrusribbonfromehime@gmail.com
ホームページ:https://citrus-ribbon.com/
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
入学広報課
- 電話
- 089-926-7140