EVENTS
2023年11月07日
- プレスリリースイベント
愛媛県の伝統的特産品・砥部焼を通じて障がい児に創作体験を 令和5年度 砥部焼創作体験作品 参加児童による作品見学会 開催 11月11日(土曜日)本学樋又キャンパス アカデミック・ソーシャル・コモンズにて
2023年11月11日(土曜日)
この度、愛媛県の伝統的特産品である砥部焼の創作体験や作品の展示などから地域社会とのつながりや「生きがい」を感じていただく障がい児創作体験(砥部焼)で制作した砥部焼が完成しました。10月27日(金曜日)よりスタートした本学での展示会を皮切りに、愛媛県内5カ所を巡回し作品展示を行います。本展示は、本学と愛媛県中予地方局との連携により、昨年に引き続き2回目となります。本年も本学学生が「とべりて(*)」の指導による創作体験について、取材から編集までを行いました。完成した動画は、会場にて放映いたします。
つきましては本学で創作体験に参加した児童・生徒が松山大学樋又キャンパスに一堂に会し、作品展示の見学会およびキャンパス内散策を開催いたします。ぜひ、ご取材ください。
*「とべりて」とは
砥部焼女性作家グループ。産地としての砥部町や現代の砥部焼を広くPRしたいという思いから、大西三千枝氏、郷田裕佳子氏、佐賀しげみ氏、白石久美氏、中川久留美氏、松田知美氏、山田ひろみ氏の7名で結成されている。
参加福祉施設・放課後デイサービス事業所
Le-Lian forest(松山市) ・まりも(松山市)・
さくらんぼ2号館・3号館(東温市)・とべこどもデイ青空(砥部町)
概要
- 主催 : 愛媛県中予地方局地域福祉課
- 連携 : 松山大学
- 協力 : 砥部焼陶芸館 いよぎん地域経済研究センター
参加児童による作品見学会 概要
- 日時:2023年11月11日(土曜日) 14時00分~ 1時間程度
- 会場:松山大学 樋又キャンパス アカデミック・ソーシャル・コモンズ(松山市文京町4-2)
砥部焼創作体験作品展示会 概要
- 日時:2023年10月27日(金曜日)~11月12日(日曜日) 9時00分~17時00分
- 会場:松山大学 樋又キャンパス アカデミック・ソーシャル・コモンズ(松山市文京町4-2)
※本学を皮切りに愛媛県内5カ所にて巡回展示
- 集合写真は昨年度のもの
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
社会連携課
- 電話
- 089-926-8246