クリックするとメニューが開きます
scroll
NEWS & TOPICS
NEWS & TOPICS
2024年10月23日
トピックス社会連携受験生・保護者の方研究者・企業の方薬学部

薬物乱用と心身への影響を解説―鍋加教授が内子町民生児童委員協議会にて講演―

2024年10月18日(金曜日)、内子町役場小田支所にて内子町民生児童委員協議会10月定例会が行われ、薬学部鍋加浩明教授が民生委員・児童委員計75名に対して薬物乱用防止講演会を行いました。

講演では、薬物乱用の定義、乱用される薬物の種類、薬物乱用が心身および社会に与える影響について解説しました。特に、近年20歳以下の若年層を中心に問題となっている市販薬のOD(オーバードーズ、過量摂取)について、その症状や危険性、地域社会のかかわり方など、具体的な事例を交えて説明しました。
 講演後には、参加者から薬物乱用全般や薬学に関する様々な質問が寄せられ、活発な質疑応答が行われました。

松山大学は各自治体をはじめ企業及び各種団体と連携協定を締結しており、地域の発展と産業の育成、教育及び文化の発展等に寄与しています。

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
薬学部事務室
電話
089-926-7193

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP