クリックするとメニューが開きます
scroll
INFORMATION
EVENTS
2025年02月18日
プレスリリース

直行便効果でさらに身近に!台湾と松山市との国際交流を学生同士で体験 台湾から国立羅東高校生約50名が来松し交流会を開催

2025年02月21日(金曜日)

松山大学では、2025年2月21日(金曜日)に本学において、台湾から国立羅東高校生徒約50名と教育関係者をお招きし、本学や松山市の文化を学んでいただく交流会を開催いたします。

この交流会は、以前より繋がりがあった本学経済学部経済学科 望月 雄介(もちづき ゆうすけ)准教授と国立羅東高校教員との企画により実現したもので、当高校において日本の地方都市で日本語を学びたいという声があることを受け、本学での交流会を開催するはこびとなりました。来日する高校生の案内は、本学の台湾研修参加者や、国際交流チームなどの有志の学生が参加し、本学では台湾と日本に関する経済や貿易についてのミニ講義を開講、また留学経験のある学生の体験発表や本学生との交流会を実施。その後は松山市内観光(商店街や松山城など)を行います。

松山空港から台湾への直行便効果でさらに身近になった台湾と松山市。学生同志による国際交流の実現に、本学として全面協力いたします。ぜひ、ご取材ください。


担当教員コメント
経済学部経済学科 准教授 望月 雄介(もちづき ゆうすけ)
 この度、国立羅東高校の高校生および教育関係者が国際交流を目的に松山大学に来校されます。台湾の高校生との交流を通じて、松山大学の学生には国際的な思考力を身に着けていただき、また、松山市の魅力についても台湾の高校生に大いに語っていただきたいと思います。このイベントを通じて、松山市と台湾の国際交流に寄与できれば幸いです。

 

 

 

開催概要

開催日程:2025年2月21日(金曜日)
開催場所:本学文京キャンパス8号館820番教室、松山市内
開催時間:10時00分〜15時40分ごろ
行程概要:10時30分 本学挨拶・記念品贈呈など
     10時40分 大学・学部紹介・留学生体験談など
     11時30分 ミニ講義「台湾と日本に関する経済や貿易について」 経済学部 小林拓磨 准教授
     12時00分 昼食(本学樋又キャンパス ル・ルパ)
     13時00分 商店街散策
     14時00分 松山城見学
     15時00分 集合写真撮影・終了

<取材に関するお願い>
取材いただける場合は、下記問い合わせ先まで事前ご連絡ください。
・交流会は、午前は【松山大学内】、午後は【松山市内】にて実施します。
 午後の取材を希望される場合は、13時に松山大学正門までお集まりください。

プレスリリース資料はこちら

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
企画広報課
電話
089-926-7140
PAGE TOP