クリックするとメニューが開きます
scroll
NEWS & TOPICS
NEWS & TOPICS
2025年07月14日
学生受験生・保護者の方法学部

実践的な力をつけるために―法学部2年生、真剣勝負のディベート対決!―

6月19日、26日、7月3日に、法学部基礎演習Ⅱの牧野ゼミ、石橋ゼミ合同のディベートが開催されました。
 本ディベートでは、各ゼミを3グループに分け、それぞれに与えられたディベートテーマについて事前にしっかり準備をした上で、各週に1グループずつ戦います。それぞれのグループが立論・反駁を行い、「聞き手に配慮した話し方ができているか」や「チームワークがあるか」などを基準としてジャッジを行い、勝敗を競います。

今回のディベートでは、ジャッジにあたり、両ゼミのゼミ生だけでなく、第1回戦は民法の渡辺先生、そして、第2回戦ではキャリアセンター、そして第3回戦ではキャリアセンターに加え、高嶋ゼミもジャッジとして参加しました。
 渡辺先生、高嶋先生からはディベートグループに対する講評に加え、教員の観点から、出典表記の重要性や外国の事情と比較する際に気を付けるべきポイント等の解説がありました。また、キャリアセンターからは講評だけでなく、就職活動を見据えた「伝え方」や「受け止め方」のポイントについてのレクチャーもあり、今後のキャリア形成にもつながる学びとなりました。

最初は慣れない中でのディベートでぎこちない雰囲気でしたが、回を重ねるごとに、ディベートの質や両ゼミの熱気がどんどん上がり、ゼミ生たちが各ディベートテーマに真剣に取り組む様子をうかがうことができました。
 ジャッジや講評に多様な立場の方々が参加したことで、毎回異なる視点からのフィードバックが得られ、学生の学びに広がりが生まれました。

論題とスケジュール

  • 6月19日
    論題:救急車を有償化すべきかどうか
    肯定:石橋ゼミ(勝) vs 否定:牧野ゼミ(負)
  • 6月26日
    論題:国・地方選挙の投票率を上げるために投票を有権者の義務とすべきか否か
    (※義務違反には罰金・公民権停止などの制裁を伴うものとする。)
    肯定:牧野ゼミ(負) vs 否定:石橋ゼミ(勝)
  • 7月3日
    論題:裁判のテレビ中継やネット配信を可能とすべきか否か
    肯定:石橋ゼミ(負) vs 否定:牧野ゼミ(勝)
このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
企画広報課
電話
089-926-7140

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP