クリックするとメニューが開きます
scroll
NEWS & TOPICS
NEWS & TOPICS
2025年07月17日
トピックス受験生・保護者の方在学生の方社会人の方経営学科

松山西警察署が学生生活に潜む危険対策について講義―オンラインカジノ・交通事故防止―

松山大学では、2025年7月16日(水)に経営学部基礎演習の授業内で、松山西警察署からは署長の別府 聡憲氏、生活安全課長の井上貴臣氏、交通課長の三浦裕典氏を講師に招き、「学生生活に潜む危険対策」と題した講義を開催しました。本講義は、現代の大学生が直面しうる様々なリスクを理解し、安全な学生生活を送るための実践的な知識と心構えを養うことを目的とし、約250名の学生が犯罪や交通事故の防止について貴重な情報を学びました。
松山西警察署からは、署長の別府 聡憲氏、生活安全課長の井上貴臣氏、交通課長の三浦裕典氏が登壇しました。
冒頭、別府署長からご挨拶があり、大学生の学生生活の自由度に伴うリスク増加が指摘されました。井上課長は、特にオンラインカジノに焦点を当て、国内での利用は違法であり、ネット上の誤情報に惑わされず、絶対に利用しないよう強く警告しました。また、特殊詐欺、闇バイト、薬物乱用、ホストクラブなどの危険性についても注意喚起がありました。
続いて、三浦課長が交通事故防止について説明しました。愛媛県内で交通死亡事故が多発し、全国ワースト1位となっている現状を伝え、一瞬の不注意が命に関わる重大な結果を招くことを示しました。交差点での安全確認、一時停止の徹底、歩道横断時の歩行者優先など、具体的な事故防止のポイントを強調。万が一事故を起こした場合の多大な責任についても説明がありました。講義後には学生からの質問が寄せられ、自転車運転中の違反行為や悪質な誘いの断り方など、身近な疑問に警察官が丁寧に回答しました。
 
今回の講義は、学生が危険から身を守るための意識と知識を高める大変貴重な機会となりました。松山大学は、今後も学生の安全意識向上に努め、充実したキャンパスライフを支援していきます。

このページに関するお問合せは下記までお寄せください。
教務課
電話
089-926-7137

RECOMMEND おすすめのページ

PAGE TOP