EVENTS
2023年12月04日
- プレスリリースイベント
松山大学・伊予農業高等学校・伊予市による社会人基礎力育成事業 2023 iProject!が開発 オリジナルメニュー提案・成果発表会 開催
2023年12月15日(金曜日)
松山大学は、伊予農業高等学校・伊予市と提携し、事業者や団体とともに推進する協働事業「iProject!」提案成果発表会を12月15日(金曜日)、さざなみ館(伊予市湊町206番地9)にて開催いたします。今回のプロジェクトでは伊予農業高等学校の生徒が伊予市の特産品「びわ葉茶」などを使ったメニュー開発を担当し、本学学生が消費者の目線で商品名やPOP作成などを考えるという、高大2校が連携して完成させる試みです。完成したメニューは「道の駅ふたみ」内のレストラン「Monde Bleu(モンドブルー)」様での提供を目指すものです。特産品の良さをどのように活かしたメニューとなったのか、また提案先のMonde Bleu様にむけてのプレゼンテーション資料やPOP作成、メニューに込めた思いなどを発表し、評価者が試食を行います。ぜひ、ご取材ください。
iProject!とは
松山大学の学生と、伊予農業高等学校の生徒、伊予市が連携し、事業者や団体を巻き込み推進する協働事業です。それぞれの持つ専門知識や技術、生徒や学生の若く柔軟な視点も生かしながら連携し「新しい何か」を生み出す取組みです。本学と伊予市役所・伊予農業高等学校との連携は平成24年4月から実施しており、地元の製菓店などとともに特産品等の販売促進、地域の話題づくりなどによる地域の活性化を目指しています。また、高校生、大学生の社会人基礎力アップの場としても期待されています。
iProject!提案成果発表会 概要
- 日 時 : 2023年12月15日(金曜日) 15時10分〜16時30分(開場14時50分〜)
- 会 場 : さざなみ館(伊予市湊町206番地9)
- 参加者 :
・挨拶 伊予市地域創生課長 松本 宏(まつもと ひろし) 様
・講評 本学経済学部長 松本 直樹(まつもと なおき)
(「iProject!」本学指導教授および伊予市「ますます、いよし。ブランド」認定事業で審査員を担当)
・本学 プロジェクト参加学生
・伊予農業高等学校 生徒
・道の駅ふたみ - 開発商品 : 「びわ葉茶ケーキ」「びわ葉茶ゼリー」「季節のポタージュ」
学生コメント
- 経営学部経営学科3年次生 森川 裕樹 (もりかわ ゆうき)
まずは自分たちが試食して、おいしかったものを提案しよう、ということで、びわ葉茶ケーキと季節のポタージュを提案することになりました。びわ葉茶は伊予市の特産物ですが、商品の最大の特徴でもあるので、ネーミングを考える際にどうすれば認知度があがるか、どうすれば消費者に受け入れてもらえるかを考えるのは難しいところでした。ぜひ、愛媛=みかん以外に、伊予市=びわ葉茶について知ってもらえる機会になればと思っています。
- 経済学部経済学科3年次生 藤本 大貴 (ふじもと ひろき)
実際に提供するお店でアンケートをとったところ、デザートが欲しいという意見がありました。お店には地元の子どもから高齢の方まで幅広い年齢層の方が来ているので、いろいろな方に受け入れてもらえるものが必要だと感じました。びわ葉茶ゼリー、びわ葉茶ケーキを提案しようと決めてからは不特定多数の人に受け入れてもらえる名前や売るコピーを考える際、世に出ている商品名のすごさを改めて感じることができました。実際に販売される商品のアイデアを出す機会もこれまでなかったので、いい経験になったと思います。