クリックするとメニューが開きます
scroll
INFORMATION
EVENTS
2024年08月02日
プレスリリースイベント

愛媛県と台湾をつなぐ日台野球交流サミットを本学で開催~書道部が書道パフォーマンスでおもてなし~

2024年08月07日(水曜日)

松山大学では、8月7日(水)に本学にて、愛媛県と台湾の野球文化で親睦を図る「日台野球交流サミット」の歓迎レセプションにおいて、本学書道部が書道パフォーマンスを披露いたします。このサミットは愛媛県 が台湾嘉義市と「野球を切り口としたスポーツ・文化・観光面の交流」を促進する覚書を締結していることをうけて開催されるもので、台湾からは国立嘉義大学が来県いたします。本学開催に至っては四国地区大学野球連盟本部が松山大学であることから会場に選ばれました。記念すべきこのサミットを彩るように、本学書道部が日本らしいおもてなしとして書道パフォーマンスをお届けする予定です。是非、ご取材ください。

開催概要

歓迎レセプション      

開催日時: 2024年8月7日 (水) 17時35分頃(予定)
                ※書道パフォーマンスはサミット終了後に行います。17時38分開始見込み。
開催会場:松山大学樋又キャンパスレストラン ル・ルパ(松山市文京町4番地2)
 
(1)書道パフォーマンス披露(松山大学書道部「南風会」)  
(2)開宴
(3)主催者挨拶   愛媛県                           中村 時広  知事 
(4)来賓挨拶      台北駐大阪経済文化弁事処    洪  英傑   処長
(5)歓迎の挨拶  松山大学                          新井 英夫  学長
(6)謝辞      国立嘉義大学                   林  翰謙   学長
(7)乾杯      四国地区大学野球連盟           村田 毅之  会長
(8)両チーム紹介・インタビュー           各チーム主将
(9)締めのお言葉  愛媛県観光スポーツ文化部      森居 基修 文化局長
 ※書道パフォーマンス終了後、会場内に書道作品を展示します。
 
<書道パフォーマンス制作テーマ>    
松山大学書道部「南風会」人文学部社会学科 3年 徳永未来(とくなが みらい)
今回は「歓迎」をメインに「日本と台湾交流」 「野球」の意味を表現した作品を作ります。
野球ボールをはじめ、決して離れることなく連なるモチーフを用いて台湾と日本の繋がりを表現し、
また野球の素晴らしさを表現します。そして素晴らしい野球というスポーツにより日本と台湾が繋がることに感謝をこめて、
「野球で繋がる出会いに感謝」「お会いできて嬉しいです(台湾語)」というメッセージを込めた作品を描きます。
ぜひご覧ください。
(写真は過去の作品)
 

日台野球交流サミット

開催日時: 2024年8月7日 (水) 16時30分〜17時30分
開催会場: 松山大学 本館6階ホール(松山市文京町4番地2)
 

<来賓>
台北駐大阪経済文化弁事処  洪 英傑 処長
国立嘉義大学 林 翰謙 学長
松山大学 新井 英夫 学長

<パネリスト> 
愛媛県         中村 時広 知事  
四国地区大学野球連盟  村田 毅之 会長 
国立嘉義大学野球部     鍾 宇政 監督  
四国地区大学野球連盟    池田 幸二郎 監督
国立嘉義大学野球部       徐 翊瑋 主将  
四国地区大学野球連盟    舩田 清志 主将  

式次第(案)
1、 開会挨拶      2、来賓紹介      3、愛媛県の紹介 「観光&近藤兵太郎」  
4、パネリスト紹介  5、野球交流サミット(フリートーク /両チーム主将の抱負)
6、閉会挨拶   ※終了後、歓迎レセプション会場に移動します。
 
詳細はこちら
PAGE TOP