クリックするとメニューが開きます
scroll
学生生活

前期授業(遠隔授業)に関するお知らせ(第一報)

学 生 各 位

前期授業(遠隔授業)に関するお知らせ(第一報)

松山大学・松山短期大学

新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する社会情勢にあって、様々な困難や不安のなかで過ごしていることと思います。
 松山大学では、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度をかつてない状況の中で迎えています。
 新入生の皆さんは、入学式の中止をはじめ、年度始めの各種ガイダンス等も中止となる中、キャンパスに来る機会もほとんどなく、不安な日々を過ごしていることと思います。また、在学生の皆さんも、各種ガイダンス等の中止をはじめ、課外活動の禁止、学内施設の利用制限など、不便を感じていることと思います。本来であれば、新年度を迎え、学修や課外活動など活躍の場を広げる時期である中、このような対応をせざるを得ない状況となり心苦しい限りですが、今後も、学生の皆さんが、安全な環境で学修や活動を開始できるよう、大学としてできるだけの対応をしていきますので、皆さんの引き続きのご協力をよろしくお願いします。
 新年度になって以降、自宅に留まることが強く求められる日々となり、不安も大きいかと思います。しかし、感染拡大を防止するためには、人と人の直接接触を可能な限り減らすしかありません。どうか、皆さんが自宅に留まることが、皆さんの周りにいる大切な人を守る、ということを銘記されると共に、インターネット等を活用したコミュニケーションを維持して、心まで孤立することのないように過ごしましょう。このお知らせの最後には、大学の相談窓口も記載しています。困ったことがあれば、遠慮なく大学に相談してください。
 以下では、学生の皆さん全員に、授業開始までに確認してほしいことについて、まとめています。今後の授業について重要なお知らせも含まれています。必ず確認してください。

 前期授業開始日の変更について

4月17日付けで、「2020(令和2)年度 前期授業開始日の再変更について」でお知らせをした通り、前期授業は528日(木)から始まります
 ただし、ゼミなどのすでに履修が確定している必修科目等については、5月28日の授業開始に先んじて授業を実施する科目もあります。その場合は、担当教員より、科目履修者全員に連絡がありますので、大学のメールアドレス(松大Gmail)を毎日必ず確認してください。
 この前期授業開始日の繰り下げに伴い、年間の授業日程にも変更が生じております。詳しくは下記リンクを御覧ください。

授業方法について

新型コロナウイルス感染症の状況が落ち着くまでの間(現時点の想定では、最長で前期末まで)、教室での対面型授業は原則行わず、インターネット環境を利用したオンライン授業ツールを利活用した「遠隔授業」を受講してもらうことになります
 松山大学では、以下の方法による「遠隔授業」を実施します。

  1. 同時双方向型授業
     授業時間中、教員と学生とがインターネットを介して繋がった状態で、リアルタイムに音声や動画で行われる授業。
     ZoomやMicrosoft Teams、Google ハングアウトMeetが用いられます。
  2. オンデマンド型授業

    学生は、授業時間開始までの都合の良い時間に、授業に相当する動画や解説付き資料で事前に学修し、授業時間等に補足説明や質疑応答等を受ける授業。
     Moodle等の学習支援システムが用いられます。

授業の受講の仕方

各授業科目が、どのような種類の「遠隔授業」を実施するのかについては、改めて、学内ポータルにてお知らせされることになります。
 Zoom、Microsoft Teams、Google ハングアウトMeet、いずれのオンラインツールを用いた場合でも、授業ごとにURLやID、パスワードが発行されることになり、みなさんにアクセスをしてもらうことで、授業を受けることができるようになります。また、授業に必要な配布資料については、原則、Moodle上にアップされることになります。
 授業を受講するのに必要なURLやID及びパスワードは、学内ポータル内の個人掲示板に記載されることになります。
 本学学生に向けた各種マニュアルは、近日公開されることになりますが、以下、参考になるサイトを紹介しておきます。

「遠隔授業」で授業を受けるための準備のお願い

  1. 松大アカウントの設定(多要素認証の設定)

    新入生については、既にガイダンスで多要素認証の設定を済ませているので、ポータルや大学のメールアドレス(松大Gmail)が利用できる状態になっていると思います。2年生以上の一部の学生において、松大アカウントを利用するための多要素認証の設定が済んでいない学生がいます。松大アカウントを利用できるように設定しなければ、遠隔授業を受けることができません。また、遠隔授業に関するお知らせについては、ポータルや大学のメールアドレス(松大Gmail)を通じて行われますポータルや松大Gmailを利用するためにも、松大アカウントの設定が必要です。多要素認証の設定が済んでいない学生は、早急に対応してください。
    多要素認証について

  2. 遠隔授業を受けるためのパソコン等の準備のお願い

    学生の皆さんには、遠隔授業の開始に備えて、パソコンやタブレット端末などの準備をお願いします。いずれの場合も、遠隔授業を受けるに当たっては、カメラ機能とマイク機能が必要になります。皆さんが普段利活用しているパソコン等について今一度確認して、カメラとマイクが搭載されていない場合には、準備していただくようお願いします。大学生協で購入されたKICSは、郵送での引き渡しに変更となりました。(5月7日現在)
    詳しくは生協のHP(https://www.mcoop.com/)にてご確認ください。

  3. 遠隔授業を受けるためのインターネット環境の整備のお願い

    あわせて、学生の皆さんには、遠隔授業を受けるにあたって不可欠な、インターネット環境の確認と整備をお願いします。インターネット接続には、主として次の3つの方法があります。

    ① スマートフォンのデータ通信を利用する方法
    ② 専用の通信機器(Wi-Fi ルーター)を利用する方法
    ③ 自宅、マンション、アパートのインターネット回線や、ケーブルテレビ回線等を利用する方法

    ①については、現在、携帯電話各社が、25歳以下の契約者に対して、無料での追加データ通信利用を提供しています。その他、携帯電話サービス各社の支援措置として、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルは、期間限定ですがデータ通信容量の追加デザリングを無料としています。また、これら以外にも支援を表明している会社もあるようです。条件等の詳細については、各社のウェブサイトをご覧ください(4月20日現在)。
    ・ドコモ
    https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/200403_00.html
    ・au
    https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2020/04/03/4364.html
    ・ソフトバンク及びワイモバイル
    https://www.softbank.jp/corp/news/info/2020/20200403_01/
    ・UQ コミュニケーションズ
    https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202004061.html
    ・OCNモバイルONE
    https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/member/u2510g-202004.html
    ・オプテージ「mineo(マイネオ)」
    https://optage.co.jp/press/2020/press_22.html
    ・IIJmio
    https://www.iijmio.jp/info/iij/1586314801-1923.html

    ②及び③については、愛媛CATV等でも契約をすることができます。
    ・愛媛CATV
    https://www.e-catv.ne.jp/web/net-menu

授業等に関する大学相談窓口について

松山大学・松山短期大学では、以下の通り、電話又はメールによる相談窓口を設置しています。何かお困りごとなどがありましたら、遠慮なくご相談ください。

  • 授業に関すること・遠隔授業に関すること
    教務課 mu-kyomu★matsuyama-u.jp(対応時間帯:5月7日以降の平日9時00分~17時00分)
  • 奨学金、課外活動に関すること・授業以外の学生生活に関すること
    学生課 089-926-7149(対応時間帯:5月7日以降の平日9時00分~17時00分)
  • 健康面や心身の不調に関する相談
    健康支援課(保健室) 089-926-7131(対応時間帯:5月7日以降の平日9時00分~17時00分)
  • 短期大学の授業・遠隔授業、奨学金などに関すること
    短期大学事務室 089-926-7267、mu-tandai★matsuyama-u.jp (対応時間帯:5月7日以降の平日9時00分~17時00分)

※★は@へ置き換えてください。

PAGE TOP