新型コロナウイルス感染症にかかる注意喚起について(要請)【2021年1月18日更新】
〔大学が指定する地域〕を更新いたしました。
青字部分をご確認ください。
2021(令和3)年1月12日
学 生 各 位
松 山 大 学
学長 新 井 英 夫
松 山 短 期 大 学
学長 溝 上 達 也
新型コロナウイルス感染症にかかる注意喚起について(要請)
現在、全国的に新型コロナウイルス新規感染者が激増しており、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県では、新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条に基づく新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言が再発出されました。愛媛県内でも新型コロナウイルスの1日あたりの感染者数が過去最多を記録するなど、特別な警戒が必要な時期にあります。
今後も感染拡大が懸念されますので、これまで以上に健康管理に努めるとともに、マスク着用、手洗い・うがい、「3密」回避などの基本的な感染防止対策を徹底してください。皆さん一人ひとりの意識向上、自覚を持った行動が、感染の拡大を防ぎ、皆さん自身やご家族、そして、大切な人の命を守ることに繋がります。
松山大学及び松山短期大学は、学生の皆さんに下記の対応を改めて要請いたします。
記
- マスク着用、手洗い・うがい、「3密」回避などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
- 不要不急の外出を自粛してください。
- 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会から「感染リスクが高まる5つの場面」として、「飲酒を伴う懇親会等」、「大人数や長時間におよぶ飲食」、「マスクなしでの会話」、「狭い空間での共同生活」、「居場所の切り替わり」が挙げられています。各自の行動を改めて確認し、キャンパス内外を問わず、感染リスクの回避に努めてください。(※参考https://corona.go.jp/proposal/)
- 自身の体調管理を徹底し、少しでも体調に異変を感じた場合には通学を控え、直ちに医師に相談して対応してください。
- 新型コロナウイルス接触確認無料アプリ「COCOA」をインストールし、活用してください。(厚生労働省ホームページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html)
- PCR検査及び抗原検査を受ける場合は、必ず健康支援課に連絡し、結果を報告してください。
- 人口10万人あたりの1週間の新規感染者数が15人以上の都道府県への往来は、控えてください。
- 人口10万人あたりの1週間の新規感染者数が15人以上の都道府県を往来した場合には、大学構内への入構を控えてください。ただし、やむを得ない事情で入構を希望する場合には、事前に関係部署と相談してください。(※問合先一覧 https://www.matsuyama-u.ac.jp/contact/contact-list/)
〔大学が指定する地域〕 〇人口10万人あたりの1週間の新規感染者数が15人以上の都道府県 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、 長野県、愛知県、岐阜県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、福岡県、 佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、沖縄県 (※2021年1月11日~2021年1月17日) |
※次回の更新は1月26日(火曜日)とします。
以上
<本件にかかる連絡先>
総務部健康支援課 電話:089-926-7131(内線 2212)
メールアドレス:mu-hoken★matsuyama-u.jp
※メールアドレスは、★を@へ置き換えてください。