2017年12月30日
- トピックス学生在学生の方全学
雑草魂で挑戦するも入賞にあと一歩届かず―2017富士山女子駅伝―
平成29年12月30日(土曜日)、富士山女子駅伝(富士山本宮浅間大社前-富士総合運動公園陸上競技場の7区間43.4km)が開催され、5年連続出場となった本学女子駅伝部は2時間28分19秒の9位に終わった。
本学女子駅伝部は、二連覇を目指して出場した第35回全日本大学女子駅伝対校選手権大会で13位という悔しい結果を受けて、雑草魂でゼロからのスタートと位置付け、上位入賞を目指して本大会へ挑んだ。
第1走者・藤原瑠奈選手(経済1年)は、レース序盤は先頭集団につけるも、終盤で遅れ11位で第2走者・緒方美咲選手(経営3年)へ。襷を受け取った緒方さんは、杜の都駅伝の雪辱を果たす勢いで追走し順位を8位に上げ、トップの立命館大学に45秒差まで縮めた。続く第3走者・上杉円香選手(経済4年)が、富士山女子駅伝初出場にも関わらず区間3位の走りで6位へ、さらに第4走者・徳永真紗希選手(経営1年)が5位まで順位を押し上げた。第5走者・藤原あかね選手(経済3年)は、各大学のエースがエントリーする最長区間で粘りの走りを見せ順位を二つ落とすも7位で第6走者・岡田佳子選手(経済2年)へ繋ぎ、岡田さんも区間5位の走りでその順位をキープして、襷は最終区となる第7走者・古谷奏選手(経済3年)へ。最終区は高低差が大きい上、厳しい上りが続くなど最大の難所区間。古谷さんは懸命に前を追うも9位でフィニッシュし、8位入賞に一歩届かなかった。
レース直後、大西監督は「力で負けました。いい感じでチームの土台づくりはできています。それが一つになりきれませんでした。また来年、泥臭く仙台に向けて頑張ります」とレースを振り返るとともに来年へ向けての抱負を語ってくれた。
また、本学樋又キャンパスでは、パブリックビューイングがあり、職員ら15名が松山から遠く離れた静岡で奮闘する選手らに向けて、大声援を送った。
本学の成績は以下のとおり。
区間(距離) | 選手名(学年) | 通算順位、記録 | 区間順位、記録 |
---|---|---|---|
1区(4.1km) | 藤原 瑠奈(経済1年) | 11位 13分08秒 | 11位 13分08秒 |
2区(6.8km) | 緒方 美咲(経営3年) | 8位 34分59秒 | 8位 21分51秒 |
3区(3.3km) | 上杉 円香(経済4年) | 6位 45分26秒 | 3位 10分27秒 |
4区(4.4km) | 徳永 真紗希(経営1年) | 5位 1時間00分14秒 | 10位 14分48秒 |
5区(10.5km) | 藤原 あかね(経済3年) | 7位 1時間36分20秒 | 14位 36分06秒 |
6区(6.0km) | 岡田 佳子(経済2年) | 7位 1時間56分39秒 | 5位 20分19秒 |
7区(8.3km) | 古谷 奏(経済3年) | 9位 2時間28分19秒 | 15位 31分40秒 |
- 電話
- 089-926-7149